INGREDIENTS|食材別

INGREDIENTS|食材別2025-04-09T21:18:24+09:00

野菜

有機白菜ときんかんのコールスロー

2023年2月10日|Categories: サラダ|Tags: , , |

鍋ものや中華炒め等、加熱調理のイメージがある白菜ですが、実は生でも美味しい!葉の下の方白色の芯の部分でも、千切りにしてコールスローにすれば、しんなりと柔らかくなってモリモリ食べられますよ。風邪をひきやすいこの時期、美容と健康に積極的に取り入れたいですね。

子持ち高菜の八宝菜風

2023年1月30日|Categories: 副菜|Tags: , , , , |

中華料理でおなじみの、八宝菜。一般的に海老やイカなどの海鮮や、豚肉、そして必ずと言ってもいいほど、“うずらの卵”が入っている印象ですが、コロンとした形が可愛い子持ち高菜をうずらの卵に見立て、ヴィーガン八宝菜にしてみてはいかがでしょう?

有機れんこんの蓮根餅

2022年11月1日|Categories: 副菜|Tags: |

お子様のおやつとしてもおすすめの、蓮根餅。お餅やお団子などのように、糯米や米は使わずもっちもちの食感に!お肉を使っていないのにハンバーグ感覚のおかず、立派な主菜にもなります。シンプルな食材で簡単にできるのもうれしい!

果物

穀類・豆類

卵・乳製品不使用。玄米粉でつくるグルテンフリー&ヴィーガンどら焼き

2018年2月25日|Categories: おやつ, 献立|Tags: , , , |

お子様からお年寄りまで幅広い世代に愛されている和菓子の代表格「どら焼き」。どら焼きの皮に使われるのは通常小麦粉のため、米粉を代用。通常は卵や蜂蜜なども使用しなければヴィーガン仕様のどら焼きに!

白花豆の白あん

2018年2月20日|Categories: 基本, 豆類のきほん|Tags: , |

手作りの和菓子作りに欠かせない、餡子(あんこ)。自家製のあんぱん、手作りおはぎや大福などに「白あん」を使いたい方へ。ないのなら、乾燥豆を入手して一から手作りしちゃいましょう!

乳製品

魚介類

立身出世を願う縁起物、出世魚の鰤を二の重に。手作りおせち「ぶり照り焼き」

2016年12月1日|Categories: おせち・正月料理, 主菜, 特集, 献立|Tags: , , |

「鰤(ぶり)」は成長するに従って呼び方が変わる、いわゆる「出世魚」。縁起のよい魚とされ、おめでたい席、門出のお祝い、そして、おせちの二の重の「焼き物」としても出されることが多いお魚です。

肉・卵

有機野菜の煮物。手作りおせち「筑前煮」

2017年11月20日|Categories: おせち・正月料理, 副菜, 特集, 献立|Tags: , , , , , , , |

九州北部地方の代表的な郷土料理、筑前煮。人参や絹さやなどを飾り切りするだけでもぐっと華やかに!普段のおかずにはもちろん、おせち料理の煮しめ、三の重(5段の場合は与の重)にもどうぞ。

Go to Top