八頭のポテトサラダ
お正月料理や煮物に飽きたら、余った八頭をポテトサラダにしていただくのもおすすめです。里芋に比べてぬめりが少なくホクホクとしているので、程よいねっとり感のある美味しいポテトサラダに!
Aki2025-01-21T14:34:09+09:002025年1月7日|Categories: サラダ, 捨てないレシピ・フードロス削減|Tags: 【1月】オーガニックレシピ, 八頭|
お正月料理や煮物に飽きたら、余った八頭をポテトサラダにしていただくのもおすすめです。里芋に比べてぬめりが少なくホクホクとしているので、程よいねっとり感のある美味しいポテトサラダに!
Aki2025-01-21T14:07:56+09:002025年1月5日|Categories: おやつ, 捨てないレシピ・フードロス削減|Tags: 【1月】オーガニックレシピ, 里芋|
京都の伝統野菜、海老芋(京芋)。お雑煮に使った後にもし海老芋が余ってしまったら、薄くスライスして油で揚げるとタロイモチップス風に!お子様も喜ぶ美味しいおやつになりますよ。
Aki2024-12-27T20:58:21+09:002024年1月30日|Categories: 汁もの・スープ|Tags: 【1月】オーガニックレシピ, 牛肉, 里芋, 長ねぎ|
山形県の郷土料理「芋煮」。ねっとりとした食感の里芋や牛肉にしっかり味を含ませた、寒い日にぴったりな汁物です。お好みでキノコやごぼうなどをプラスしても◎
Aki2024-12-27T21:01:19+09:002023年1月30日|Categories: 副菜|Tags: 【1月】オーガニックレシピ, ヤングコーン, 子持ち高菜, 白菜, 祝蕾|
中華料理でおなじみの、八宝菜。一般的に海老やイカなどの海鮮や、豚肉、そして必ずと言ってもいいほど、“うずらの卵”が入っている印象ですが、コロンとした形が可愛い子持ち高菜をうずらの卵に見立て、ヴィーガン八宝菜にしてみてはいかがでしょう?
Aki2024-12-27T21:00:32+09:002023年1月20日|Categories: 副菜|Tags: 【1月】オーガニックレシピ, 子持ち高菜, 祝蕾|
ふきのとうのようにコロンとした蕾のような形、ほのかな苦みも感じられる春野菜、子持ち高菜。生でも、焼いても、茹でても美味しいですが、おすすめはさっくりした食感がおいしいフリッター。
Aki2024-12-27T21:12:42+09:002022年12月30日|Categories: 捨てないレシピ・フードロス削減|Tags: 【1月】オーガニックレシピ, お粥, ゆず, 祝大根|
奈良県を中心に、関西地方でお正月の雑煮用として使われている、祝大根。お雑煮に入れる分としてはそんなに量を使わないので、余ってしまうというご家庭も多いのではないでしょうか?同じく、お正月に余ってしまいがちな柚子も使って「柚子粥」にしてみてはいかが?
Aki2024-12-27T21:07:17+09:002022年1月15日|Categories: 汁もの・スープ, 献立|Tags: 【1月】オーガニックレシピ, ごぼう, 人参, 大根, 豆腐, 里芋|
たっぷりの野菜とお豆腐を煮込んだ具だくさんの汁もの、けんちん汁。精進料理でもあるので、肉や魚は入れません。寒い日には、身体を温めてくれる食べ物が恋しくなります。寒い時期にこそ食べたいけんちん汁!
Aki2024-12-27T21:06:05+09:002022年1月10日|Categories: 副菜, 献立|Tags: VEGAN, 【1月】オーガニックレシピ, 大根|
お肉の代わりに大根が主役!大根ステーキはいかがでしょう。こんがり焼き目をつけた大根に、玉ねぎとにんにくの甘辛ステーキソースで食べごたえ抜群なのにヘルシーなのが嬉しい。紫色の大根なら、見た目もちょっとお肉の雰囲気!?