有機茄子とじゃこの煮びたし Aki2022-09-22T16:34:10+09:002022年9月10日|Categories: 副菜|Tags: ちりめんじゃこ, 茄子| 秋茄子が美味しい季節におすすめ、旬の茄子の煮びたし。作り置きしておくと、あと一品欲しいときにもうれしいお惣菜です。温め直しても冷たいままでも美味しい!
有機茄子と神楽南蛮の味噌炒め煮 Aki2022-01-03T16:59:21+09:002021年7月30日|Categories: 副菜, 献立|Tags: 味噌, 神楽南蛮, 茄子| 夏野菜の定番、茄子とピーマンを使った味噌炒め煮を、ピーマンの代わりに新潟の伝統野菜、神楽南蛮(かぐらなんばん)に。甘い味噌とピリッと辛い唐辛子が最高の組合せ!夏にぴったりのお惣菜で、ご飯もすすみます。
有機茄子でつくる「坊さんの気絶」 Aki2020-09-20T06:56:43+09:002020年9月15日|Categories: 副菜, 献立|Tags: トマト, 茄子| お坊さんが気絶するほど美味しい!?という意味のトルコ料理「パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ」。暑い夏は冷やしてさっぱりと。冷蔵庫で一晩寝かせて、次の日に食べても美味しい!もちろん温かいままでも◎
有機野菜のグリーンカレー Aki2020-09-06T22:25:16+09:002020年9月1日|Categories: ご飯もの, 献立|Tags: パクチー, 茄子, 青唐辛子| 青唐辛子の辛さとハーブが香る、代表的なタイカレー「グリーンカレー」。青唐辛子の旬は7~9月。フレッシュな青唐辛子が入手うちに作りたい!カレーペーストから手作りするのもおすすめですよ。
茄子の辛子漬 Aki2020-08-10T09:00:28+09:002020年8月5日|Categories: 手仕事, 旬の手しごと 夏, 漬物・ピクルス|Tags: 漬物, 発酵食品, 茄子| ツン!と鼻を抜ける辛さの中にほんのりとした甘味と歯ごたえが魅力の、なすの辛子漬。是非、からし100%の和からしを使ってみて!華やかな黄色にはなりませんが。特有の豊かな風味と強い辛味が病みつきになる美味しさですよ。
有機茄子の蒲焼丼 Aki2022-07-11T11:14:44+09:002020年7月20日|Categories: ご飯もの, 献立|Tags: 土用の丑, 茄子| 土用の丑といえば、鰻(うなぎ)。栄養満点でスタミナがつく鰻は、夏バテ予防にぴったりの食材ですが、近年はうなぎが絶滅の危機に瀕しているとか。鰻の代わりに焼きなすをたれで味付けして、蒲焼風に!ベジタリアンの方もどうぞ。
夏野菜と香味野菜のたれ / 山形のだし風 Aki2020-06-28T11:56:13+09:002020年6月20日|Categories: 副菜, 献立|Tags: きゅうり, 海藻, 茄子, 茗荷| 山形で古くから食べられてきた郷土料理、だし。アツアツのご飯や、冷たいおそばやそうめんなどにかけて食べたり、 がごめ昆布やめかぶなどと合わせ、ネバネバとした食感もお楽しみください。暑い夏にぴったりの一品です。
薄皮丸なすの浅漬け Aki2020-08-01T15:10:45+09:002018年9月15日|Categories: 手仕事, 旬の手しごと 夏, 漬物・ピクルス|Tags: 漬物, 発酵食品, 茄子| 山形県置賜(おきたま)地方の伝統野菜、薄皮丸茄子のお漬物は、夏のお茶請けやご飯の友として定番。小さく丸い茄子で一口サイズ。皮が薄くすぐに漬かり、パリッとした食感は浅漬けに最適!
乳酸発酵の本格「柴漬け」 Aki2019-07-20T12:50:30+09:002018年6月10日|Categories: 手仕事, 漬物・ピクルス|Tags: 発酵食品, 茄子, 赤紫蘇| 老舗の漬物屋さんの味には到底かなわないけれど、枝付きの赤紫蘇が流通する梅仕事シーズン、本格的な柴漬けにチャレンジしてみてはいかがですか?