ゴーヤーとひじきの白和え

2023-09-02T12:28:56+09:002023年8月1日|Categories: 副菜|Tags: , , |

独特の苦さが魅力のゴーヤーですが、白和えにするとお子様でも食べやすくなりますよ。ビタミンCなど栄養たっぷりのゴーヤーと、ミネラル豊富なひじきを組み合わせは、夏バテ対策にもおすすめです。

翡翠ナスのステーキ 和風きのこソースがけ

2023-08-09T15:43:23+09:002023年7月30日|Categories: 副菜|Tags: , |

薄緑色が特徴の翡翠ナス(青ナス)。皮はわりとしっかりしているので煮崩れもしにくく、加熱調理すると果肉部分がとろっと柔らかくなります。まずは、シンプルにステーキにしていただくのがおすすめ!

枝豆のかき揚げ

2023-07-13T19:51:01+09:002023年7月10日|Categories: 副菜|Tags: , , |

旬の枝豆を使った、夏らしいかき揚げ。海老とパクチーを組み合わせると、一気にエスニックな感じになります。そのままはもちろん、そうめんやお蕎麦に合わせても◎

おかわかめと胡瓜のナムル

2023-07-02T14:04:48+09:002023年6月30日|Categories: 副菜|Tags: , |

食欲も少し落ちてきてしまう夏、ねばねば、つるんとした食感のおかわかめなら、暑い日や食欲のない日でもさらりと食べやすい!水分をたっぷり含んだシャキシャキの胡瓜と一緒に、サラダ感覚でもりもり食べられます。

黒酢のもずく酢

2023-07-20T15:39:59+09:002023年6月10日|Categories: 副菜|Tags: , , |

暑くて食欲のない日も、ツルツル、さっぱりと食べられるもずく酢。基本の調味料の醤油、お酢、砂糖さえあれば、簡単にたれ(三杯酢)は作れちゃいます。アミノ酸とクエン酸が豊富な黒酢でつくる三杯酢は、夏の疲労回復にもぴったりです。

テンペの大学芋風

2023-07-20T14:06:38+09:002023年4月30日|Categories: 副菜|Tags: |

インドネシアの代表的な発酵食品、テンペ(Tempeh)をサツマイモに見立てて大学芋風に。冷やしていただいても美味しい!お弁当のおかずにも、おやつにもおすすめです。

たけのこのメンマ風炒め

2023-04-23T13:40:40+09:002023年4月10日|Categories: 副菜, 献立|Tags: , |

ラーメンにのっているあのメンマ(シナチク)は、麻竹を茹でた後に発酵させ、天日乾燥したもの。なかなか一から手作りすることは難しいですが、旬のたけのこでつくる、味付けメンマ風の炒め物はいかがでしょう?

野芹の白和え

2023-04-23T11:54:57+09:002023年3月20日|Categories: 副菜, 献立|Tags: , |

香りの強い野芹。その独特の香りは、もしかしたら好き嫌いが分かれるところかもしれませんが、やさしい甘さの白和えにしたら食べられるかも?

Go to Top