有機白菜ときんかんのコールスロー
鍋ものや中華炒め等、加熱調理のイメージがある白菜ですが、実は生でも美味しい!葉の下の方白色の芯の部分でも、千切りにしてコールスローにすれば、しんなりと柔らかくなってモリモリ食べられますよ。風邪をひきやすいこの時期、美容と健康に積極的に取り入れたいですね。
Aki2023-02-11T11:54:24+09:002023年2月10日|Categories: サラダ|Tags: 白菜, 金柑|
鍋ものや中華炒め等、加熱調理のイメージがある白菜ですが、実は生でも美味しい!葉の下の方白色の芯の部分でも、千切りにしてコールスローにすれば、しんなりと柔らかくなってモリモリ食べられますよ。風邪をひきやすいこの時期、美容と健康に積極的に取り入れたいですね。
Aki2023-01-28T20:27:09+09:002023年1月20日|Categories: 副菜|Tags: 子持ち高菜, 祝蕾|
ふきのとうのようにコロンとした蕾のような形、ほのかな苦みも感じられる春野菜、子持ち高菜。生でも、焼いても、茹でても美味しいですが、おすすめはさっくりした食感がおいしいフリッター。
Aki2023-02-11T12:52:54+09:002022年12月30日|Categories: 捨てないレシピ・フードロス削減|Tags: お粥, ゆず, 祝大根|
奈良県を中心に、関西地方でお正月の雑煮用として使われている、祝大根。お雑煮に入れる分としてはそんなに量を使わないので、余ってしまうというご家庭も多いのではないでしょうか?同じく、お正月に余ってしまいがちな柚子も使って「柚子粥」にしてみてはいかが?