About Aki

この作成者は詳細を入力していません
So far Aki has created 679 blog entries.

黒酢のもずく酢

2023-07-20T15:39:59+09:002023年6月10日|Categories: 副菜|Tags: , , |

暑くて食欲のない日も、ツルツル、さっぱりと食べられるもずく酢。基本の調味料の醤油、お酢、砂糖さえあれば、簡単にたれ(三杯酢)は作れちゃいます。アミノ酸とクエン酸が豊富な黒酢でつくる三杯酢は、夏の疲労回復にもぴったりです。

テンペの大学芋風

2023-07-20T14:06:38+09:002023年4月30日|Categories: 副菜|Tags: |

インドネシアの代表的な発酵食品、テンペ(Tempeh)をサツマイモに見立てて大学芋風に。冷やしていただいても美味しい!お弁当のおかずにも、おやつにもおすすめです。

テンペのうなぎ蒲焼風

2023-07-05T00:00:22+09:002023年4月20日|Categories: ご飯もの|Tags: , , |

インドネシアの代表的な発酵食品テンペ(Tempeh)。テンペをペースト状にしたものを海苔にのせて揚げ焼きに。海苔を鰻の皮部分に見立て、見た目はまるで鰻?たれに絡ませれば、まるで鰻の蒲焼風!?

たけのこのメンマ風炒め

2023-04-23T13:40:40+09:002023年4月10日|Categories: 副菜, 献立|Tags: , |

ラーメンにのっているあのメンマ(シナチク)は、麻竹を茹でた後に発酵させ、天日乾燥したもの。なかなか一から手作りすることは難しいですが、旬のたけのこでつくる、味付けメンマ風の炒め物はいかがでしょう?

野芹の白和え

2023-04-23T11:54:57+09:002023年3月20日|Categories: 副菜, 献立|Tags: , |

香りの強い野芹。その独特の香りは、もしかしたら好き嫌いが分かれるところかもしれませんが、やさしい甘さの白和えにしたら食べられるかも?

花わさびの醤油漬け

2023-04-23T11:20:41+09:002023年3月10日|Categories: 手仕事, 旬の手しごと 春|Tags: , , |

山葵(わさび)は根の部分だけでなく葉っぱや花も食べられるのはご存じでしょうか?1~3月頃になると「花わさび」が流通します。定番は、花わさびの醤油漬け。普通の山葵と同じように特有のツンとする辛味があり、ごはんが進みます!

あさつきの酢味噌和え

2023-04-01T13:07:37+09:002023年3月1日|Categories: 副菜|Tags: |

浅葱(あさつき)は、本来は山菜(野草)の一種で、春の訪れと共に芽が伸びてくる、冬から早春にかけてが旬の食べ物です。生のまま味噌などをつけて食べたり、さっと茹でて酢味噌和えなどにするのもおすすめです。

野芹の胡麻和え

2023-04-01T12:32:10+09:002023年2月20日|Categories: 副菜|Tags: |

サッと湯がいた芹(せり)をすりたての胡麻と和えた、春を感じさせてくれる和え物「せりの胡麻和え」。川や畦道など水辺に自生している野生の芹(野ぜり)なら、より強く芹独特の香りを楽しめます。

Go to Top