テンペのうなぎ蒲焼風
インドネシアの代表的な発酵食品テンペ(Tempeh)。テンペをペースト状にしたものを海苔にのせて揚げ焼きに。海苔を鰻の皮部分に見立て、見た目はまるで鰻?たれに絡ませれば、まるで鰻の蒲焼風!?
Aki2022-03-26T19:34:21+09:002022年3月1日|Categories: ご飯もの|Tags: VEGAN, 麩|
台湾の屋台グルメでもおなじみの、魯肉飯(ルーローハン)。甘辛く煮込んで味付けた豚肉をご飯にかけていただく、台湾の定番家庭料理です。お肉の代わりに「車麩」を代用したヴィーガン・ルーローハンに八角などをアクセントとして使えば、より本場の味に近づきますよ。
Aki2022-01-03T17:04:10+09:002021年10月30日|Categories: ご飯もの|Tags: ちりめんじゃこ, 春菊|
春菊で作る菜飯は程よい春菊の香りで箸が進む大人味。ちりめんじゃこ入りでカルシウムもたっぷり!春菊のクセが少し苦手だった方も、お子様でも、美味しくいただけるかも?
Aki2022-01-03T17:00:48+09:002021年8月20日|Categories: ご飯もの, 献立|Tags: 神楽南蛮|
赤い神楽南蛮(かぐらなんばん)があったら作りたい、レッドカレー。見た目は赤ピーマンやパプリカのようですが、唐辛子でちゃんと辛みがあります。通常使われる赤唐辛子のペーストよりマイルドな仕上がりになりますよ。
Aki2021-05-04T11:24:32+09:002021年2月25日|Categories: ご飯もの|Tags: 鶏肉|
シンガポールで代表的な料理の一つ、シンガポールチキンライス。東南アジアで広く食べられる庶民の味です。作り方はお店によっても各家庭によっても様々ですが、茹でた鶏のスープでご飯を炊くのがポイント。