たけのこのメンマ風炒め
ラーメンにのっているあのメンマ(シナチク)は、麻竹を茹でた後に発酵させ、天日乾燥したもの。なかなか一から手作りすることは難しいですが、旬のたけのこでつくる、味付けメンマ風の炒め物はいかがでしょう?
Aki2023-04-01T13:07:37+09:002023年3月1日|Categories: 副菜|Tags: 浅葱|
浅葱(あさつき)は、本来は山菜(野草)の一種で、春の訪れと共に芽が伸びてくる、冬から早春にかけてが旬の食べ物です。生のまま味噌などをつけて食べたり、さっと茹でて酢味噌和えなどにするのもおすすめです。
Aki2023-02-11T11:54:24+09:002023年2月10日|Categories: サラダ|Tags: 白菜, 金柑|
鍋ものや中華炒め等、加熱調理のイメージがある白菜ですが、実は生でも美味しい!葉の下の方白色の芯の部分でも、千切りにしてコールスローにすれば、しんなりと柔らかくなってモリモリ食べられますよ。風邪をひきやすいこの時期、美容と健康に積極的に取り入れたいですね。
Aki2023-01-28T20:27:09+09:002023年1月20日|Categories: 副菜|Tags: 子持ち高菜, 祝蕾|
ふきのとうのようにコロンとした蕾のような形、ほのかな苦みも感じられる春野菜、子持ち高菜。生でも、焼いても、茹でても美味しいですが、おすすめはさっくりした食感がおいしいフリッター。