野菜
めかぶと胡瓜の梅和え
たたき胡瓜とめかぶを一緒に梅肉で和えた、さっぱりとした味わいの一品。めかぶの旬は2月~4月頃まで。この旬の時期に味わいたい和え物です。お酒のあてにもぴったり!
有機さつまいもとレッドキドニーのチョップドサラダ
この時期美味しいサツマイモをサラダに!エネルギー源となるだけでなく、食物繊維やビタミンも豊富です。キドニービーンやフェタチーズ、キヌアでたんぱく質をプラス。栄養バランスのとれたパワーサラダです。
有機野菜のヴィーガン太巻き
ビーツをマグロに、黄色いパプリカは卵に見立てて。スイスチャードなどカラフルな有機野菜をチョイスして、彩りも良いヴィーガン太巻きに!自分好みの食材を使って手作りしてみませんか?
果物
グラニースミスでつくる「りんごの赤ワイン煮」
ホリデーシーズンに作りたい大人のデザート、りんごの赤ワイン煮。煮崩れしにくいものを選ぶのがポイント!オーストラリア生まれの青リンゴ、グラニースミス(Granny Smith)も加熱に適しています。
ラ・フランスの赤ワインコンポート
オーガニックワインにスパイスを入れて煮た大人のデザート、洋ナシの赤ワイン煮。1個丸ごと盛り付けても良いですが、半分に切って断面を見せても美しいです。
有機ケールと富有柿のソテーサラダ
“野菜の王様”と言われるほど栄養豊富なケール。一方で、甘柿の代表的な品種「富有柿」は、ビタミンCが豊富に含まれ糖度も高いうえに見た目も美しく、“甘柿の王様”と言われています。
穀類・豆類
有機オートミールのバナナバー
食物繊維が豊富で栄養価の高いオートミールとバナナでつくる、ヘルシーなおやつ。お砂糖は使わずに、バナナとレーズン、メープルシロップの甘さで仕上げました。忙しい日の朝食にもピッタリです。
お正月のお雑煮・福井県風 / かぶら雑煮
福井県のお雑煮は、蕪と丸餅の味噌仕立て。蕪(カブ)に株(カブ)をかけて、縁起をかついでいるとか!?具が丸餅だけで鰹節をかけるところもあるそうです。
有機オートミールでつくるフラップジャック
イギリスの伝統的なおやつ、フラップジャック(Flapjack)。オーツ麦を使ったグラノーラバーのようなヘルシースナックです。ナッツやドライフルーツなどもお好みでアレンジしてみてください。
乳製品
有機かぼちゃのプリン
優しい甘さで素朴なおいしさのかぼちゃプリンは、かぼちゃの美味しい季節に作りたい女性や子どもに大人気のスイーツです。メインとなる原料は、卵と牛乳、かぼちゃの3つ。
有機かぼちゃのモンブランクリーム「かぼちゃクリーム」
「かぼちゃクリーム」があれば、いつものおやつにデコレーションするだけでハロウィンらしさを演出できちゃいますよ!子どもだけでなく大人も楽しめるフォトジェニックなスイーツになります。
卵不使用ティラミス風デザート
クリスマスやお祝い事でスイーツが欠かせないとき、簡単に卵抜きで作れるティラミス風のデザートはいかがでしょうか?使用するビスケットやスポンジなどにも気を付けて!
海藻類
韓国風海苔巻き キンパ(KIMBAP)
韓国風海苔巻き、キンパ(キンパプ・キムパプ)。日本ではご飯は酢飯ですが、キンパは胡麻油と塩を混ぜたご飯で作ります。節分の恵方巻にいかがですか?お弁当やパーティー料理にも。
有機アボカドとビーツのポキ丼風
ハワイでおなじみの料理のひとつ、ポキ丼(ポキボウル POKE BOWL)。まるでマグロのように見える、野菜の“ビーツ”で作ったポキ丼風はいかがでしょう?1月31日「アロハの日」にいかがですか?
金目鯛のだし茶漬け
年末年始の会食シーズンに食べ過ぎの状態が続いたら、さらっと食べられるお茶漬けが食べたくなります。出汁の旨みが沁みわたる、ちょっと贅沢な「金目鯛のだし茶漬け」はいかが?
魚介類
お正月のお雑煮・広島県風 / 牡蠣雑煮
全国でも有数の牡蠣の名産地広島県では、牡蠣(かき)が“福をかき寄せる”という意味でも縁起物とされ、お雑煮も牡蠣を入れたものが有名。牡蠣の旨味があるから澄まし汁で。家庭によっては味噌仕立てもあるそうです。
有機人参でつくる「いかにんじん」
福島県の郷土料理「いかにんじん」。人参のシャキシャキとした食感と、漬けダレに漬けることで柔らかくぬめりが出たスルメの食感がクセになる味わい。お正月料理の一品としてもおすすめです。
牡蠣のアヒージョ
クリーミーで濃厚な味わいの牡蠣。アツアツのアヒージョにしても美味しい!アウトドア料理や、バゲットにのせてパーティー料理の一品にもおすすめです。
肉・卵
有機里芋の肉じゃが風
家庭料理の定番、肉じゃがは、名前の通りジャガイモとお肉を一緒に煮込んだ料理ですが、旬の里芋を使っても美味しいですよ。どこかホッとする懐かしい味わい。
オーガニックエッグ&ミルクでつくるフレンチトースト
余って固くなってしまった食パンや、カチカチになったバゲットなどもリメイク!卵液に浸して焼けば、フレンチトーストとして美味しく食べられます。
有機里芋でつくる山形の郷土料理「芋煮」
山形県の郷土料理「芋煮」。ねっとりとした食感の里芋や牛肉にしっかり味を含ませた、寒い日にぴったりな汁物です。お好みでキノコやごぼうなどをプラスしても◎