FEATURE|特集

FEATURE|特集2025-01-22T12:22:08+09:00

パワーサラダ

冷たいデザート

本物のバニラビーンズ入り「バニラアイスクリーム」

2019年8月15日|Categories: おやつ, 献立|Tags: , , , |

子どもから大人まで、みんな大好き!アイスクリーム。実はとってもシンプルな材料で簡単に作ることができちゃいます。独特の上品で甘い香りが特徴の、ホンモノのバニラビーンズを使って、自家製バニラアイス作りに挑戦してみませんか?

余ったおせちの黒豆を活用。黒豆寒天ゼリー

2018年12月25日|Categories: おやつ, 捨てないレシピ・フードロス削減, 献立|Tags: , , |

おせちの黒豆を煮たときの、あのとろりと甘~い煮汁。カロリーが高そうな気もして、豆は食べても汁は捨ててしまう、、という方も多いのかも?残った煮汁も全部活用して美味しい黒豆ゼリーを作ってみてはいかが?

ベジタリアン・ヴィーガン

テンペのうなぎ蒲焼風

2023年4月20日|Categories: ご飯もの|Tags: , , |

インドネシアの代表的な発酵食品テンペ(Tempeh)。テンペをペースト状にしたものを海苔にのせて揚げ焼きに。海苔を鰻の皮部分に見立て、見た目はまるで鰻?たれに絡ませれば、まるで鰻の蒲焼風!?

テンペの唐揚げ

2022年10月10日|Categories: 主菜, 献立|Tags: , |

鶏肉のかわりにインドネシアの代表的な発酵食品、テンペ(Tempeh)を使った唐揚げはいかがでしょう?たんぱく質も豊富でヘルシーなテンペの唐揚げは、ベジタリアンの方だけでなく、健康のためにお肉を控えている方にも◎

テンペの照り焼き丼

2022年10月1日|Categories: ご飯もの|Tags: , |

インドネシアの代表的な発酵食品、テンペ(Tempeh)。お肉の代替としてベジタリアンの方にもよく食されています。そんなテンペを、鶏肉とねぎの照り焼き丼風に!ベースが大豆なので、和食に良く合いますよ!

捨てないレシピ・フードロス削減

祝大根と柚子の一草粥

2022年12月30日|Categories: 捨てないレシピ・フードロス削減|Tags: , , , |

奈良県を中心に、関西地方でお正月の雑煮用として使われている、祝大根。お雑煮に入れる分としてはそんなに量を使わないので、余ってしまうというご家庭も多いのではないでしょうか?同じく、お正月に余ってしまいがちな柚子も使って「柚子粥」にしてみてはいかが?

余ったおせちの甘露煮を活用。栗と小豆のマフィン

2022年1月1日|Categories: おやつ, 捨てないレシピ・フードロス削減|Tags: , , |

栗の甘露煮や茹で小豆。お正月用にと用意したものの消費しきれない!という時は、美味しいおやつにしてしまうのもおすすめです。栗と小豆の黄金の組み合わせ、和風のマフィンはいかがですか?

余ったおせちを活用。金柑煮のブラウニー

2020年12月21日|Categories: おやつ, 捨てないレシピ・フードロス削減|Tags: , |

金柑の甘露煮をお正月用として手作りすると、1回に作る量が人数分より多くなってしまい、余ってしまいがち。そんな時には細かく刻んでブラウニー生地に練り込んでみて!柑橘の皮の苦味や酸味とココアの風味がマッチ!

発酵食品

漬物味噌甘酒酒粕

おせち・正月料理

有機人参でつくる「いかにんじん」

2024年12月25日|Categories: おせち・正月料理, 副菜, 漬物・ピクルス|Tags: , , , , |

福島県の郷土料理「いかにんじん」。人参のシャキシャキとした食感と、漬けダレに漬けることで柔らかくぬめりが出たスルメの食感がクセになる味わい。お正月料理の一品としてもおすすめです。

Go to Top