パワーサラダ
冷たいデザート
ベジタリアン・ヴィーガン
ピーナッツバターと豆腐のヴィーガンアイス
動物性原料不使用のVEGANのアイス。フルーツのかき氷やアイスキャンディーでなく、濃厚でクリーミーなアイスクリームが食べたい!というときに。もし近くで売っていないなら、手作りしちゃいましょう。
ブラウンマッシュルームのヴィーガンパテ
世界中で愛されている定番のきのこ、マッシュルームを使った、ヴィーガンパテはいかがでしょう?レバーパテ(レバーペースト)は、一般的に鶏や豚のレバーを使って作られますが、マッシュルームとクルミで代用。
完熟有機バナナのヴィーガンバナナブレッド
熟しすぎてしまったバナナは、バナナブレッドの生地に練り込んでしまいましょう。材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピ。卵や乳製品を使わなくても美味しくできちゃいます。VEGANの方はもちろん、甘すぎないので、朝食にもどうぞ。
発酵食品
新生姜の梅酢漬け。紅生姜の作り方・梅仕事・副産物
紅生姜に着色料などそもそも必要ないのです。なぜなら、自家製梅干しの副産物である「もみ紫蘇」や、しそ梅酢に新生姜を漬け込めば、それだけできれいな色に染まるから!
7種の野菜を天然調味料で漬け込む。福神漬の作り方
旬の野菜を選び、砂糖やお酢の分量などを調整して自分の好みの味に仕上げ、無添加の福神漬を作ってみませんか?カレーの付け合せ、ご飯のお供や箸休め、お酒のおつまみなどにもおすすめです。
梅仕事・梅干しの作り方 / 梅の土用干し
梅雨明け、7月中旬から下旬(7月20日頃の土用)にかけ、晴天が続く日を見計らって塩漬けにした梅を3日間天日で干すことを「梅の土用干し」と言います。
おせち・正月料理
有機さつまいもで栗金団のきんとん餡をつくる。手づくりおせち「栗きんとん」
おせち料理の定番、栗きんとん。一年の豊かさと、金運や財運、商売繁盛、勝負運の向上などを願い、おせち料理には欠かせないものとなっています。
牛蒡の産地、八幡の郷土料理を有機ごぼうで。手作りおせち「牛肉の八幡巻き」
八幡巻きの「八幡」は、京都の八幡という地方がごぼうの産地で、名産の八幡ごぼうが由来になっているといいます。おせち料理にはもちろんのこと、お弁当やおかずの一品に!
地にしっかり根付く、有機ごぼうで開運を願う。手作りおせち「たたきごぼう」
おせちの定番のひとつ「たたきごぼう」は、牛蒡をたたくことで味の染み込みをよくするためだけでなく、たたいて割ることで「開運」の縁起をかつぐ意味もあるといいます!