FEATURE|特集

FEATURE|特集2025-01-22T12:22:08+09:00

パワーサラダ

冷たいデザート

ベジタリアン・ヴィーガン

車麩のベジカツ

2021年8月30日|Categories: 主菜, 献立|Tags: , |

色々な種類がある焼き麩の中でも、「車麩」は、煮崩れがしにくく、卵とじにしたり唐揚げ風にしたりと、アレンジ料理もしやすい食材です。そんな車麩をお肉の代わりに使ったベジカツは、美味しくてヘルシー!

搾りかすを活用!カシューナッツの生チョコトリュフ風

2021年4月20日|Categories: おやつ|Tags: , |

カシューナッツミルクを作った後の搾りかす。食物繊維やミネラルなどの栄養がたっぷりなので、捨てずに色々な料理に利用したいですね。粒が残りにくく、柔らかく滑らかな舌触りなので生チョコ風にアレンジするのもおすすめです。

捨てないレシピ・フードロス削減

サツマイモの皮は捨てずに活用「有機さつまいものきんぴら」

2018年2月10日|Categories: 副菜, 捨てないレシピ・フードロス削減, 献立|Tags: , |

比較的そのまま食べることの多いサツマイモも、レシピによっては皮をむく場合も。その皮、そのまま捨ててしまうのはもったいない!細く刻んで「きんぴら」にすれば、立派な副菜に変身しちゃいます。

発酵食品

漬物味噌甘酒酒粕

生ザーサイの浅漬け

2021年2月1日|Categories: 漬物・ピクルス|Tags: , |

中華食材の中でも定番の漬物、搾菜(ザーサイ)。加工品として販売されている搾菜を自家製でつくるのはなかなか大変ですが、浅漬けなら手軽に作ることができます。生ザーサイが手に入ったら是非お試しください。

松前漬け

2020年12月19日|Categories: 副菜, 漬物・ピクルス|Tags: , , , |

細切りにした昆布とするめ、人参を細切りにし、醤油ベースの漬け汁に漬け込んだ「松前漬け」。北海道の郷土料理であり、保存食でもあります。ヌルヌルとしたねばりと歯ごたえ、独特の深い味わいとうま味が美味しい!ご飯のおともに、お酒のおつまみにもどうぞ。

おせち・正月料理

お正月のお雑煮・島根県風 / 小豆雑煮

2020年12月29日|Categories: おせち・正月料理, 特集|Tags: , , , |

様々なお雑煮のバリエーションがある島根県。松江市や出雲市の一部周辺では「小豆雑煮」と言って、小豆汁に丸い餅を入れたぜんざい風のお雑煮を食べる風習があるとか。もともとは出汁仕立てで甘くないお雑煮だったようです。

Go to Top