花わさびとわかめのナムル
春の訪れを告げる花わさび。醤油漬けが定番ですが、同じく、春が旬の生わかめと一緒にナムルでいただくのもおすすめ。混ぜご飯にしたりおにぎりにしたりなど、アレンジも楽しめます。
Aki2025-03-17T17:16:42+09:002023年3月30日|Categories: 副菜, 献立|Tags: 【3月】オーガニックレシピ, ちりめんじゃこ, わかめ, 花わさび|
春の訪れを告げる花わさび。醤油漬けが定番ですが、同じく、春が旬の生わかめと一緒にナムルでいただくのもおすすめ。混ぜご飯にしたりおにぎりにしたりなど、アレンジも楽しめます。
Aki2025-01-26T17:42:50+09:002023年2月20日|Categories: 副菜|Tags: 【2月】オーガニックレシピ, 芹|
サッと湯がいた芹(せり)をすりたての胡麻と和えた、春を感じさせてくれる和え物「せりの胡麻和え」。川や畦道など水辺に自生している野生の芹(野ぜり)なら、より強く芹独特の香りを楽しめます。
Aki2023-04-01T11:57:43+09:002023年2月10日|Categories: 基本, 山菜・きのこの下処理, 野菜の下処理・きほん|Tags: 芹|
自生している野生の芹(野ぜり)は、不揃いなものが多く根っこも短かったり汚れがあったりするため少し手間はかかりますが、丁寧に下処理をしてから、お浸しや和え物、鍋ものなど、様々な料理でお楽しみください。
Aki2025-01-26T18:07:35+09:002023年2月10日|Categories: サラダ|Tags: 【2月】オーガニックレシピ, 白菜, 金柑|
鍋ものや中華炒め等、加熱調理のイメージがある白菜ですが、実は生でも美味しい!葉の下の方白色の芯の部分でも、千切りにしてコールスローにすれば、しんなりと柔らかくなってモリモリ食べられますよ。風邪をひきやすいこの時期、美容と健康に積極的に取り入れたいですね。
Aki2024-12-27T21:01:19+09:002023年1月30日|Categories: 副菜|Tags: 【1月】オーガニックレシピ, ヤングコーン, 子持ち高菜, 白菜, 祝蕾|
中華料理でおなじみの、八宝菜。一般的に海老やイカなどの海鮮や、豚肉、そして必ずと言ってもいいほど、“うずらの卵”が入っている印象ですが、コロンとした形が可愛い子持ち高菜をうずらの卵に見立て、ヴィーガン八宝菜にしてみてはいかがでしょう?
Aki2024-12-27T21:00:32+09:002023年1月20日|Categories: 副菜|Tags: 【1月】オーガニックレシピ, 子持ち高菜, 祝蕾|
ふきのとうのようにコロンとした蕾のような形、ほのかな苦みも感じられる春野菜、子持ち高菜。生でも、焼いても、茹でても美味しいですが、おすすめはさっくりした食感がおいしいフリッター。