コールラビの風呂吹き

コールラビの風呂吹き

2022-01-03T17:03:18+09:002021年10月10日|Categories: 副菜|Tags: |

突き出た葉茎が特徴的なコールラビ。座りを良くして十字に隠し包丁を入れ、コトコトと昆布だしで炊いたら“ふろふき大根風”に!是非、柚子味噌を合わせてみてください。西洋野菜ですが、意外と和風のお料理にも合います。

有機蕪のすり流し

2022-01-03T17:02:48+09:002021年10月1日|Categories: 汁もの・スープ|Tags: |

すりつぶした食材を、だしでのばして作る“擂り流し(すりながし)。野菜の栄養を丸ごといただけるので、胃腸が疲れている時やあまり食欲がわかない時、体調不良時にも食養生としておすすめです。

有機蓮根の「れんこんチップス」

2022-01-03T17:02:04+09:002021年9月20日|Categories: おやつ, 献立|Tags: , |

煮物やきんぴらなど、おかずとしていただくことが多い蓮根ですが、薄くスライスして油で揚げれば、お子様も喜ぶおやつに!サラダやカレーなどのトッピングにしても可愛い。酒のおつまみにもどうぞ。

有機蓮根の竜田揚げ

2022-01-03T17:01:41+09:002021年9月10日|Categories: 副菜, 献立|Tags: |

「竜田揚げ」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、鶏肉の竜田揚げかもしれません。お肉の代わりに、旬の蓮根を使った竜田揚げはいかがでしょう?ホクホクとした食感、歯ごたえもあり、お肉じゃないのに満足感があります。

車麩のベジカツ

2022-01-22T11:18:36+09:002021年8月30日|Categories: 主菜, 献立|Tags: , |

色々な種類がある焼き麩の中でも、「車麩」は、煮崩れがしにくく、卵とじにしたり唐揚げ風にしたりと、アレンジ料理もしやすい食材です。そんな車麩をお肉の代わりに使ったベジカツは、美味しくてヘルシー!

神楽南蛮のレッドカレー

2022-01-03T17:00:48+09:002021年8月20日|Categories: ご飯もの, 献立|Tags: |

赤い神楽南蛮(かぐらなんばん)があったら作りたい、レッドカレー。見た目は赤ピーマンやパプリカのようですが、唐辛子でちゃんと辛みがあります。通常使われる赤唐辛子のペーストよりマイルドな仕上がりになりますよ。

神楽南蛮のドルマ

2025-04-09T20:53:03+09:002021年8月10日|Categories: 主菜, 献立|Tags: , , |

トルコの郷土料理のドルマ(Dolma)は、いわゆる“詰めもの料理”全般を指します。「神楽南蛮(かぐらなんばん)」はピーマンよりも肉厚で、すわりが良く煮込む際にも崩れにくいので、ドルマにぴったりです。

Go to Top