旬の生あおさで海苔の佃煮をつくる
春に採れる新物、初物の海藻類は、新鮮で栄養価も高く、立ち上る磯の香りも豊かです。石蓴(あおさ)は、お味噌汁に加えたり天ぷらや酢の物などでいただくほか、佃煮にすると美味しいですよ。
Aki2025-05-17T17:45:34+09:002014年4月15日|Categories: 基本, 山菜・きのこの下処理, 旬の手しごと 春|Tags: わらび, 山菜, 山菜のアク抜き, 蕨|
春の山菜の代表的存在、蕨(わらび)。わらびは、山菜特有のアクとえぐみがあるためそのままでは食べることが出来ません。できるだけ採取後すぐにアク抜き処理しましょう。
Aki2019-08-10T18:55:27+09:002014年4月5日|Categories: 献立, 調味料・ソース・ディップ|Tags: マヨネーズ, 卵|
マヨネーズの基本となる材料は、卵、油、酢、の3つ。ちょっとした手間はかかりますが、自分で手作りするのが一番!自家製でオーガニックレベルのマヨネーズが味わえちゃいますよ!
Aki2020-03-15T21:57:26+09:002014年4月1日|Categories: 基本, 山菜・きのこの下処理, 旬の手しごと 春|Tags: たけのこ, 山菜のアク抜き|
春の味覚、たけのこ。掘りだしてからすぐにアクがまわりエグミが増してしまうため、アクを抜くための下処理が必要です。できるだけ新鮮なうちにアク抜きをして、美味しい旬のたけのこ料理を味わいましょう。
Aki2023-04-01T19:18:30+09:002014年3月15日|Categories: 基本, 野菜の下処理・きほん|Tags: わさび, 花わさび, 野菜の下処理|
白くて小さく可憐なワサビの花。3月頃に花を咲かせますが、やや蕾の状態で収穫され出荷されます。この時期だけのお楽しみ!独特の辛みとほろ苦さを存分に楽しみたいですね。