有機小豆と玄米麹の発酵小豆(発酵あんこ)
たんぱく質や食物繊維、ポリフェノールも豊富な小豆。餡子やお汁粉などお砂糖をたっぷり使うイメージが強く、カロリーや糖質が気になってしまう方も多いのではないでしょうか?お砂糖を使わず麹と発酵のちからで作る、通称「発酵あんこ」。罪悪感もちょっぴり軽減される?
Aki2022-07-17T17:47:53+09:002022年4月1日|Categories: 季節のジャム|Tags: キウイフルーツ|
キウイフルーツというとニュージーランド産のブランドを思い浮かべますが、近年は日本国内でも栽培されるようになり、11月頃から5月頃まで出回っています。1年を通して食べられるキウイフルーツ。ジャムにしていただくのもおすすめです!
Aki2022-01-29T19:38:20+09:002021年2月5日|Categories: 漬物・ピクルス|Tags: ザーサイ, 漬物|
生野菜としても流通されるようになってきた搾菜(ザーサイ)。搾菜はアブラナ科の野菜。他のアブラナ科の仲間でからし菜、菜の花のように、少し辛み、苦みを感じます。まずは保存のできる塩漬けで!