献立

有機白菜ときんかんのコールスロー

2025-01-26T18:07:35+09:002023年2月10日|Categories: サラダ|Tags: , , |

鍋ものや中華炒め等、加熱調理のイメージがある白菜ですが、実は生でも美味しい!葉の下の方白色の芯の部分でも、千切りにしてコールスローにすれば、しんなりと柔らかくなってモリモリ食べられますよ。風邪をひきやすいこの時期、美容と健康に積極的に取り入れたいですね。

子持ち高菜の八宝菜風

2024-12-27T21:01:19+09:002023年1月30日|Categories: 副菜|Tags: , , , , |

中華料理でおなじみの、八宝菜。一般的に海老やイカなどの海鮮や、豚肉、そして必ずと言ってもいいほど、“うずらの卵”が入っている印象ですが、コロンとした形が可愛い子持ち高菜をうずらの卵に見立て、ヴィーガン八宝菜にしてみてはいかがでしょう?

クランベリーとクリームチーズのマフィン

2024-09-07T13:37:34+09:002022年11月30日|Categories: おやつ|Tags: , , , , |

ホリデーシーズンに突入すると、日本でも生のクランベリーが入手しやすくなります。生クランベリーをマフィンにしてみてはいかが?ドライクランベリーとはまた違ったフレッシュな美味しさ。酸味が効いているからさっぱりとしていて、朝食にもぴったり。

生クランベリーでつくるクランベリーソース

2024-09-07T13:38:23+09:002022年11月10日|Categories: 調味料・ソース・ディップ|Tags: , |

Thanksgiving Day(サンクスギビング)、感謝祭のディナーの定番“ローストターキー”に添えられるクランベリーソース。ご家庭でターキーを焼くという方は日本では少ないと思いますが、気軽にソースなら手作りできますね。

有機れんこんの蓮根餅

2023-01-28T20:27:46+09:002022年11月1日|Categories: 副菜|Tags: |

お子様のおやつとしてもおすすめの、蓮根餅。お餅やお団子などのように、糯米や米は使わずもっちもちの食感に!お肉を使っていないのにハンバーグ感覚のおかず、立派な主菜にもなります。シンプルな食材で簡単にできるのもうれしい!

有機れんこんのステーキ

2022-11-19T15:13:32+09:002022年10月30日|Categories: 主菜|Tags: |

少し厚めの輪切りにして焼くだけの、シンプルな蓮根ステーキ。しっかり食べ応えもあるので、メイン料理にもなります。和風のレシピが多い蓮根ですが、ローズマリーと一緒に焼くことで、ハーブが香る洋風おかずに。アウトドア料理がおしゃれにワンランクアップ!?

フェンネルのポトフ

2022-11-26T19:05:30+09:002022年10月20日|Categories: 汁もの・スープ|Tags: |

秋風が吹いてくると温かい料理が恋しくなるもの。フランスの代表的な家庭料理ポトフもその一つです。ハーブとしても使われ爽やかな風味の野菜、フェンネル(ウイキョウ)の鱗茎を一緒に煮込むと、また一味違ったポトフになりますよ。

テンペの唐揚げ

2023-05-08T12:31:13+09:002022年10月10日|Categories: 主菜, 献立|Tags: , |

鶏肉のかわりにインドネシアの代表的な発酵食品、テンペ(Tempeh)を使った唐揚げはいかがでしょう?たんぱく質も豊富でヘルシーなテンペの唐揚げは、ベジタリアンの方だけでなく、健康のためにお肉を控えている方にも◎

Go to Top