有機大豆とひじきの炊き込みご飯
煮物でもおなじみの組み合わせ、大豆とひじきで作る、炊き込みご飯。お豆のホクホク感と、ひじきの磯の香りが一口ごとに味わえるよう、昆布だしで味付けは控えめに!
Aki2019-08-10T21:23:47+09:002018年1月28日|Categories: 献立, 調味料・ソース・ディップ|Tags: フムス, 大豆|
世界中のヘルシー志向の人たちの間で注目されている「フムス(Hummus)」。ひよこ豆が近くで売っていないという場合でも、ひよこ豆の代わりにおなじみの「大豆」で代用してみて!
Aki2019-07-20T21:37:10+09:002018年1月25日|Categories: 基本, 豆類のきほん|Tags: 大豆|
大豆に含まれる栄養成分が茹で汁に溶け出てしまう事を考えると、「蒸す」という調理方法の方が、ほくほくの食感と大豆の旨味をしっかり味わうことができます。
Aki2019-08-10T22:59:02+09:002018年1月10日|Categories: 副菜, 捨てないレシピ・フードロス削減, 献立|Tags: だしがら, 煮干, 胡桃|
出汁をとった後の煮干しは柔らかく食べやすくなっていて、骨ごと食べられる健康的な食材。捨てるのはもったいないですよね。捨てずに胡桃やゴマと一緒に甘辛く味付けして。
Aki2024-12-27T21:20:21+09:002018年1月5日|Categories: おやつ, 献立|Tags: 【1月】オーガニックレシピ, お汁粉, 胡麻, 餅|
言わずと知れた身近な健康食材、胡麻。いつもの小豆のお汁粉の代わりに、滋養たっぷりの黒胡麻で薬膳汁粉風に!とろみ付けには本葛粉を使うのがおすすめです。
Aki2024-12-07T19:12:27+09:002017年12月30日|Categories: おやつ, 献立|Tags: 【1月】オーガニックレシピ, お汁粉, 小豆, 餅|
冬の寒さが本格的になってくると恋しくなるのが、アツアツのお汁粉ですよね。鏡開きの日にはお供えした鏡餅を使って、一年間の健康や幸せを願いながら美味しくお汁粉をいただきましょう。