手仕事

有機かぶの塩漬け

2020-04-24T08:29:47+09:002020年4月15日|Categories: 副菜, 漬物・ピクルス, 献立|Tags: , |

春物の蕪は柔らかくてみずみずしいので、生で食べても美味しい!葉付きのままで流通されることも多いので、浅漬けにしてビタミン豊富な葉っぱもまるごと美味しくいただきましょう。手軽に作れてもう1品欲しい時にも大活躍!

穂紫蘇の塩漬け / しその実塩漬け

2020-05-23T21:23:47+09:002020年4月10日|Categories: 手仕事, 漬物・ピクルス|Tags: |

年間を通して店頭に並ぶ“大葉”に比べ、“穂紫蘇”は、スーパーで見かけることはあまりないかもしれません。実をとって塩漬けにしてご飯のお供にしたり、即席漬けにプラスしたりすることで、ぷちぷちとした食感や紫蘇の香りを楽しめます。

和梨のジャム

2019-10-22T12:47:22+09:002019年10月21日|Categories: 季節のジャム, 手仕事, 旬の手しごと 秋|Tags: |

皮を剥いて生で食べる方が多いと思いますが、和梨はジャムにしても美味しいですよ。梨は追熟しないので、うっかり食べごろを過ぎてしまった!いまひとつ甘くない、たくさんあって食べきれない!などというときは、ジャムにしてみては?

栗のジャム

2019-10-19T15:14:02+09:002019年9月21日|Categories: 季節のジャム, 手仕事, 旬の手しごと 秋|Tags: |

秋の味覚の代表格、栗。栗ご飯にしたり渋皮煮にしたりするほか、ジャムにしていただくのもおすすめ。栗ならではの風味豊かな優しい甘さを楽しみましょう。いつものパンやクラッカーがモンブラン風に?

いちじくジャム

2019-09-28T11:46:00+09:002019年9月7日|Categories: 季節のジャム, 手仕事, 旬の手しごと 秋|Tags: |

傷みやすくあまり日持ちのしない生いちじく。旬の秋にたくさん入手したら、自家製のいちじくジャムにしてはいかがでしょう?あえて粗目に刻んだいちじくを使って、プチプチの食感とごろごろとした果肉感を味わって!

Go to Top