蓮の実入りデーツのぜんざい
「小豆」は和のスーパーフード。気になるお砂糖の代わりに中東原産のスーパーフード「デーツ」を一緒に煮込めば、砂糖不使用でも黒糖のようなまろやかな甘みに。「蓮の実」でホクホクとした食感がプラス。滋養たっぷりの「スーパーぜんざい」に!
Aki2025-01-26T18:02:28+09:002019年2月25日|Categories: おやつ, 献立|Tags: 【2月】オーガニックレシピ, ぜんざい, 小豆, 蓮の実|
「小豆」は和のスーパーフード。気になるお砂糖の代わりに中東原産のスーパーフード「デーツ」を一緒に煮込めば、砂糖不使用でも黒糖のようなまろやかな甘みに。「蓮の実」でホクホクとした食感がプラス。滋養たっぷりの「スーパーぜんざい」に!
Aki2025-04-09T21:11:31+09:002018年2月5日|Categories: ご飯もの, 献立|Tags: 【2月】オーガニックレシピ, ひき肉, 大豆|
「畑のお肉」と呼ばれるくらい良質のたんぱく質や栄養素が豊富な大豆は、積極的にとりたい食材のひとつです。カレーと豆類の相性の良さはバツグンなので、ドライカレーに入れてみてはいかがでしょう?
Aki2025-04-09T21:12:37+09:002018年2月1日|Categories: 主菜, 献立|Tags: 【2月】オーガニックレシピ, ひき肉, 大豆|
豆類とひき肉をトマトでスパイシーに煮込んだ料理、チリコンカン(チリコンカーン Chili con carne)。チリコンカンに使われる豆といえば「いんげん豆」ですが、日本人になじみ深い「大豆」を使っても美味しい!
Aki2025-01-26T18:04:52+09:002017年2月15日|Categories: 副菜, 献立|Tags: 【2月】オーガニックレシピ, 高野豆腐|
凍み豆腐(凍り豆腐)は、豆腐を冬の寒気で凍らせてから乾燥させて作られる伝統的な保存食です。高野山の僧侶が作り精進料理で食されたことで「高野豆腐」とも呼ばれます。
Aki2025-01-26T17:56:01+09:002017年2月10日|Categories: 副菜, 献立|Tags: 【2月】オーガニックレシピ, 大豆, 昆布, 海藻|
大豆と昆布は、どちらも日本の伝統食材で健康食。この最強の組み合わせの煮物「昆布豆」は、昔からおふくろの味として食卓にのぼる煮豆の一つです。
Aki2025-02-24T13:50:28+09:002017年2月1日|Categories: ご飯もの, 献立|Tags: 【2月】オーガニックレシピ, お花見, 巻き寿司, 海苔, 節分|
おもてなしやお祝いの料理、そして節分の日に食べる恵方巻など、具材次第でいろいろな味が楽しめる「太巻き寿司」。基本の作り方をマスターしておけば、後はアレンジ次第!
Aki2025-01-26T17:50:02+09:002016年2月15日|Categories: 副菜, 献立|Tags: 【2月】オーガニックレシピ, 菜の花|
菜の花を使ったおなじみのレシピといえば、菜の花のおひたし、そして菜の花の辛子和えですよね。菜の花のほのかな苦味と和からしのツンとくる辛味は、この時期だけ味わえる季節の一品です。
Aki2025-01-26T17:48:54+09:002016年2月1日|Categories: 副菜, 献立|Tags: 【2月】オーガニックレシピ, ほうれん草, 豆腐|
様々な料理に大活躍のほうれん草ですが、ほの甘い豆腐の和え衣で和えるほうれん草の「白和え」は、寒い時期にひときわ美味しく感じられるお惣菜です。
Aki2025-01-26T17:47:50+09:002015年2月10日|Categories: シロップ漬け・シロップ, 手仕事|Tags: 【2月】オーガニックレシピ, 蜂蜜, 金柑|
きんかんとはちみつは、寒さが最も厳しい季節にぴったりの組み合わせですよね。露地物の完熟金柑は1月から出まわるので、蜂蜜やお砂糖などで煮て甘露煮にしたり、蜂蜜漬けにして保存しましょう。