副菜

有機蓮根の竜田揚げ

2022-01-03T17:01:41+09:002021年9月10日|Categories: 副菜, 献立|Tags: |

「竜田揚げ」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、鶏肉の竜田揚げかもしれません。お肉の代わりに、旬の蓮根を使った竜田揚げはいかがでしょう?ホクホクとした食感、歯ごたえもあり、お肉じゃないのに満足感があります。

有機茄子と神楽南蛮の味噌炒め煮

2022-01-03T16:59:21+09:002021年7月30日|Categories: 副菜, 献立|Tags: , , |

夏野菜の定番、茄子とピーマンを使った味噌炒め煮を、ピーマンの代わりに新潟の伝統野菜、神楽南蛮(かぐらなんばん)に。甘い味噌とピリッと辛い唐辛子が最高の組合せ!夏にぴったりのお惣菜で、ご飯もすすみます。

有機とうもろこしのスパイシーチリコーン

2022-01-03T16:58:16+09:002021年7月1日|Categories: 副菜, 献立|Tags: |

茹でたり蒸したり、シンプルに食べるのも美味しいけれど、スパイシーに味付けしたグリルドコーンはいかが?スナック感覚で楽しめ、おやつやお酒のつまみにぴったりです。お好みでレモンやライムの柑橘を搾ったらメキシカン風に!

ズッキーニの花のコロッケ風

2022-01-03T16:55:11+09:002021年5月30日|Categories: 副菜|Tags: |

イタリアではフリットやファルシなどにして食べられている、ズッキーニの花。いつものポテトコロッケの具材を花びらの中に詰めたら、可愛いチューリップのよう!?テーブルを華やかに演出してくれます。

焼きヤングコーン

2022-07-24T17:03:53+09:002021年4月1日|Categories: 副菜|Tags: , |

皮のまま、焼いて食べるのも美味しいヤングコーン。皮付きのまま焼けば、外側は焦げても中が蒸されて蒸し焼きに!フライパンやグリルなどを使ってご家庭で手軽にいただけますが、アウトドアシーンでもいかがですか?

生搾菜の中華風きんぴら

2021-03-06T23:56:35+09:002021年2月10日|Categories: 副菜, 献立|Tags: |

中国のお漬け物として日本でもなじみのある搾菜(ザーサイ)。日本での栽培は難しいと言われていますが、まだごくわずかではありますが生野菜としての搾菜を育てている農家さんが増えてきたようです。炒め物にしても美味しい!

豆からつくる。有機大豆の自家製豆腐

2021-01-21T10:09:20+09:002021年1月5日|Categories: 副菜|Tags: , |

普段何気なくスーパーで買っているお豆腐。乾燥大豆とにがりがあれば、家庭でも作ることができます。出来立ての自家製豆腐は豆の味がしっかり感じられて美味しい!

Go to Top