お正月のお餅が余っている・・・そんなときにもおすすめの「餅巾着」。油揚げを袋状にした中にお餅を入れるだけ!甘めの出汁で煮含めるだけで、ちょっとしたおかずの一品になります。口の部分は楊枝で止めたままでもよいですが、三つ葉を使って結ぶと見た目も華やかに。かんぴょうを使うのもおすすめです。お好みでチーズやキムチ、納豆を入れるなど、アレンジも楽しんでください。

材料

  • 油揚げ  2枚
  • 有機餅  1個
  • 三つ葉  適量
  • 出汁   200ml
  • 有機淡口醤油 大さじ2
  • みりん  大さじ2
  • てんさい糖 大さじ1

道具

  • 麵棒
  • 楊枝(長めのもの)

作り方

1.油あげを軽く押しながらめん棒をころがし、袋状にひらきやすくする。

2.油揚げを半分に切り、穴があいてしまわないようにそっと指を使って袋状に開く。油揚げに熱湯を回しかけ、さっと油抜きする。

3.お餅を8等分程度の大きさに切る。

4.油揚げの中に、切ったお餅を2個(1/4個分)入れる。

5.袋の口の部分を楊枝で止める。
※かんぴょうを使ってもOK

6.鍋に出汁、醤油、みりん、砂糖を加えて一度煮立てた中に油揚げを入れて、お餅が柔らかくなり煮汁が少なくなる程度まで煮る。

7.三つ葉の茎の部分を軽くお湯につけて柔らかくしておく。煮あがった巾着の楊枝を外し、袋の口を三つ葉でしばる。

おでんや鍋物に入れても◎お好みでチーズやキムチ、納豆をプラスするなど、アレンジも楽しんでください。

Styling / Photo / Recipe / Text : Aki Sato