副菜

有機胡瓜の豆板醤和え

2019-08-10T20:56:36+09:002019年5月25日|Categories: 副菜, 献立|Tags: , |

蛇腹胡瓜(じゃばらきゅうり)は、見た目が華やかになるだけでなく、味も染み込みやすくなる飾り切りのひとつ。胡瓜の酢の物や漬物に使うことの多い蛇腹胡瓜は、中華風の豆板醤和えにもぴったり!

山ウドの黒胡麻和え

2025-05-18T18:33:39+09:002019年4月20日|Categories: 副菜, 献立|Tags: , , |

茎部分が白い栽培物の独活(うど)と、山に自生している天然ものの山ウドは全くの別物。この時期だけしか味わえない旬の山ウドを、茹でて和え物に。独活独特の香りと、ほんのり甘く香ばしい胡麻の風味が滋味深い味わいです。

山ウドの葉の天ぷら

2019-07-13T16:56:53+09:002019年4月15日|Categories: 副菜, 献立|Tags: , , |

太陽の下で育つ天然物の山ウドは、日が当たる茎の部分は緑色で葉っぱも柔らかく伸びており、独特の香りと歯ごたえは栽培ものとは全くの別物。この時期だけしかお目にかかれない、天然物の山ウドの葉っぱや若芽は天ぷらに!

こごみのクルミ和え

2019-07-13T19:12:44+09:002019年4月10日|Categories: 副菜, 献立|Tags: , , |

春の味覚、山菜の「こごみ」を使った代表的な副菜といえば、胡桃和え。胡桃の濃厚でクリーミーな味わいと優しい甘さが、こごみと好相性なんです。

あさりの佃煮

2019-08-10T19:47:03+09:002019年4月1日|Categories: 副菜, 献立|Tags: , |

たくさん旬のあさりを入手したら、自家製のあさりの佃煮を作ってみては?この時期ならではの活あさりで砂抜きするところから、自家製のあさりの佃煮を作ってみませんか?

沢庵が漬かりすぎてしまったら「たくあんのきんぴら」

2019-08-10T23:00:52+09:002019年2月5日|Categories: 副菜, 捨てないレシピ・フードロス削減, 献立|Tags: , , , |

自家製沢庵(たくあん)がしょっぱくなりすぎてしまったり、発酵によって酸味が強くなってしまった時におすすめなのが、たくあんのきんぴら。食べきれずに余ってしまった時なども、捨てずに活用してみて。

有機大根と有機味噌の「ふろふき大根」

2025-05-17T11:19:48+09:002018年11月20日|Categories: 副菜, 献立|Tags: , |

昆布だしのしみたアツアツの大根に、みそだれをかけていただく「ふろふき大根」はいかがですか?シンプルに大根の美味しさを楽しめる料理だからこそ、有機大根や調味料にはこだわって。

有機かぶと柿のなます

2020-04-19T21:09:13+09:002018年10月15日|Categories: 副菜, 献立|Tags: , |

秋を代表する果物といえば柿。そのままデザートとして食べるのはもちろんのこと、歯ごたえを生かしたサラダや酢の物などにも不思議とマッチ!サラダ感覚でさっぱりといただけますよ。

有機ヤーコンのきんぴら

2019-07-14T13:42:14+09:002018年10月10日|Categories: 副菜, 献立|Tags: |

南米アンデス原産のキク科の多年草「ヤーコン」は、健康的な野菜として近年注目されています。まず初めに試していただきたいのが、きんぴら。サラダ感覚でモリモリ食べられる一品。美味しくて栄養もたっぷり!

Go to Top