お茶の葉の天ぷら
4月~5月初めころ摘みたての生の茶葉は、やわらかく苦みも少ないので、生のままサラダ感覚で食べられるほど!まずは定番の「お茶の葉の天ぷら」で試してみて。
Aki2025-03-17T17:24:09+09:002018年3月20日|Categories: 副菜, 捨てないレシピ・フードロス削減, 献立|Tags: 【3月】オーガニックレシピ, うど, 山菜, 野菜の皮|
春の味覚、独活(うど)の皮。剥いた後に、そのまま捨ててしまうのはもったいない!いつもは捨ててしまいがちな「皮」も、細く刻んで人参と一緒に甘辛く味付けすれば、大人味の「きんぴら」に!
Aki2025-03-17T17:33:33+09:002018年3月15日|Categories: 副菜|Tags: 【3月】オーガニックレシピ, うど, 山菜|
独活(うど)と聞いて、まず一番初めに思い浮かぶ料理は「ウドの酢味噌和え」ではないでしょうか。シンプルな料理だからこそ調味料にはこだわりたいもの。有機の白味噌酢や天然醸造の有機酢を選んで!
Aki2019-08-10T23:04:35+09:002018年2月10日|Categories: 副菜, 捨てないレシピ・フードロス削減, 献立|Tags: さつまいも, 野菜の皮|
比較的そのまま食べることの多いサツマイモも、レシピによっては皮をむく場合も。その皮、そのまま捨ててしまうのはもったいない!細く刻んで「きんぴら」にすれば、立派な副菜に変身しちゃいます。
Aki2019-08-10T22:59:02+09:002018年1月10日|Categories: 副菜, 捨てないレシピ・フードロス削減, 献立|Tags: だしがら, 煮干, 胡桃|
出汁をとった後の煮干しは柔らかく食べやすくなっていて、骨ごと食べられる健康的な食材。捨てるのはもったいないですよね。捨てずに胡桃やゴマと一緒に甘辛く味付けして。
Aki2019-08-10T22:58:38+09:002017年12月25日|Categories: 副菜, 捨てないレシピ・フードロス削減, 献立|Tags: ご飯の友, だしがら, ふりかけ|
鰹節のだしがらを甘辛く味付けした「ふりかけ」にするのが最もポピュラーな活用法。ちりめんじゃこや胡麻、刻み海苔などをたっぷり加えると、ワンランク上の高級ふりかけに変身します!
Aki2024-11-17T08:12:12+09:002017年12月20日|Categories: 副菜, 捨てないレシピ・フードロス削減, 献立|Tags: だしがら, 昆布, 椎茸, 海藻|
出汁をとると必ずできる、だしがら。そのまま捨ててしまうのは勿体ないですよね!ちょっとひと手間で、立派なお惣菜に変身。甘辛く煮た椎茸と昆布の佃煮は、アツアツ炊き立てのご飯にぴったり!