基本

たかきびの茹で方・炊き方

2019-08-11T00:57:42+09:002019年3月25日|Categories: 基本, 米・雑穀類のきほん|Tags: , |

モチモチと弾力ある食感が魅力のたかきび(高黍)。ご飯と一緒に混ぜて炊くとほんのりピンク色に染まり、食感も楽しめる。そのまま炊くと見た目も食感もひき肉風になることから、植物性のお肉(ひき肉)の代替として色々な料理にアレンジも可能!

蓮の実の下処理

2019-07-13T16:15:13+09:002019年2月20日|Categories: 基本, 種実類のきほん|Tags: |

薬膳料理やアジアンスイーツに使われていることで知られる、蓮の実(蓮子)。豆のような見た目の蓮の実ではありますが、スイレン科の多年草、蓮(ハス)の種子です。蓮の花托(かたく)部分、蜂の巣のような穴に入っている種子が「蓮の実」なのです。

棒鱈の下処理 / 戻し方

2020-01-26T22:33:04+09:002019年1月20日|Categories: 基本, 魚介の下処理|

関西地方ではおせち料理の一品としても親しまれている「棒鱈」。真鱈の頭と背を取り除いたものを、カチカチになるまで天日で干して乾燥させた棒鱈は昔ながらの保存食で、食べるときは1週間程度水につけて戻します。

白花豆の白あん

2019-08-10T21:23:12+09:002018年2月20日|Categories: 基本, 豆類のきほん|Tags: , |

手作りの和菓子作りに欠かせない、餡子(あんこ)。自家製のあんぱん、手作りおはぎや大福などに「白あん」を使いたい方へ。ないのなら、乾燥豆を入手して一から手作りしちゃいましょう!

有機大豆を蒸す。蒸し大豆

2019-07-20T21:37:10+09:002018年1月25日|Categories: 基本, 豆類のきほん|Tags: |

大豆に含まれる栄養成分が茹で汁に溶け出てしまう事を考えると、「蒸す」という調理方法の方が、ほくほくの食感と大豆の旨味をしっかり味わうことができます。

基本の出汁の取り方「椎茸と昆布の精進だし」

2024-09-07T13:20:27+09:002017年12月5日|Categories: 出汁のとりかた, 基本|Tags: , , , |

昆布に含まれる旨味成分「グルタミン酸」と、干し椎茸に含まれる「グアニル酸」。相乗効果で旨味が引き出され美味しい出汁に!鰹節を使わないため動物性素材不使用。ベジタリアンの方、ヴィーガンの方、精進料理にもどうぞ。

Go to Top