献立

青唐辛子の醤油漬け

2019-10-19T15:18:52+09:002019年10月1日|Categories: 調味料・ソース・ディップ|Tags: |

スパイスとしておなじみのとうがらし。赤唐辛子と青唐辛子とありますが、実は収穫する時期が異なるだけ。青唐辛子が完熟すると、赤くなるのです。フレッシュな青唐辛子は旬の時期だけしか店頭に並びません。刻んで醤油漬けにしておくと様々なお料理に仕えて便利ですよ。

青柚子の柚子味噌

2019-10-19T15:18:11+09:002019年9月29日|Categories: 献立, 調味料・ソース・ディップ|Tags: , |

爽やかな香りとほのかな苦みで、日本料理には欠かせない柚子。未熟な青い実「青柚子」を使って、柚子味噌を作ってみませんか?こんにゃくと合わせて田楽にしたり、風呂吹き大根、焼きおにぎりに合わせても美味しい。

生落花生の炊き込みごはん

2019-10-19T15:17:33+09:002019年9月27日|Categories: ご飯もの, 献立|Tags: , |

茹でたての「生落花生」も美味しいですが、「生落花生の炊き込みご飯」もおすすめ。殻を割り中身を出したら薄皮はそのまま、茹でずにお米と一緒に炊き込みます。ほんのり塩味とほっくりとした食感、甘みが美味しいピーナッツのご飯です。

栗ごはん

2019-10-19T15:16:55+09:002019年9月25日|Categories: ご飯もの, 献立|Tags: |

大人も子供も大好きな「栗」を使った料理の代表格が、栗ご飯です。便利な栗の水煮なども販売されていますが、是非、旬の生の栗を使って作ってみてください。この時期だけの旬の栗ご飯は、ほんのり甘くホクホク!格別の美味しさです。それだけでご馳走ですよね。

青柚子ポン酢

2019-09-29T12:40:59+09:002019年9月19日|Categories: 献立, 調味料・ソース・ディップ|Tags: |

旬の手仕事、柚子胡椒づくりの季節!柚子胡椒の主な原料は青柚子と青唐辛子です。柚子胡椒づくりのために用意した大量の青柚子、一度に使いきれないことも多いですよね。そんな青柚子の果汁を使って、青柚子ポン酢を作ってみませんか?

茹で落花生のピーナッツ味噌

2019-09-28T11:49:30+09:002019年9月17日|Categories: 副菜, 献立|Tags: , , , |

旬の生落花生。茹でたてをそのまま食べるのも美味しいけれど、甘辛いご飯のお供「ピーナッツ味噌」にするのもおすすめです。茹でた生落花生を使うことで、ホクホクしゃきしゃきの食感も楽しめます。おにぎりやお弁当にも◎

有機空心菜の炒め物

2019-09-28T11:46:24+09:002019年9月9日|Categories: 副菜, 献立|Tags: |

中国や東南アジアなどが原産の空芯菜(クウシンサイ)ですが、最近では、有機認証の空心菜も流通していますよ!まずは定番の炒め物から。 加熱するとカサが減ってしまうので、1束分くらいはあっという間にペロリ!食べられちゃいます。

Go to Top