有機セロリのキムチ
冬から春にかけて、セロリは香りも良く美味しい季節です。1~2本ずつの小分け販売が多いですが、“株”の状態で販売してくれるお店もありますよ。1株まるごと使ってセロリのキムチを作ってみませんか?
Aki2025-01-26T10:50:39+09:002025年1月13日|Categories: 季節のジャム, 旬の手しごと 秋|Tags: りんご|
爽やかな酸味が特徴の青りんご、グラニースミス(Granny Smith)。煮崩れしにくいので、ゴロゴロと果肉が感じられるりんごジャムにもおすすめです。
Aki2025-02-22T14:25:46+09:002024年12月27日|Categories: 副菜, 漬物・ピクルス|Tags: 【12月】オーガニックレシピ, お正月, お酢, 大根, 干し柿, 柿|
大根のポリポリとした食感と、漬け汁でとろりとした干し柿の甘味を感じる「有機大根と干し柿の甘酢漬」。白い大根に干し柿の色のアクセントが美しく、おせち料理の一品としてもおすすめ!
Aki2024-12-27T13:56:46+09:002024年12月25日|Categories: おせち・正月料理, 副菜, 漬物・ピクルス|Tags: 【12月】オーガニックレシピ, おせち, お正月, するめ, 人参|
福島県の郷土料理「いかにんじん」。人参のシャキシャキとした食感と、漬けダレに漬けることで柔らかくぬめりが出たスルメの食感がクセになる味わい。お正月料理の一品としてもおすすめです。
Aki2024-12-29T16:01:52+09:002024年12月13日|Categories: おやつ, シロップ漬け・シロップ|Tags: 【12月】オーガニックレシピ, りんご, クリスマス, サンクスギビング|
ホリデーシーズンに作りたい大人のデザート、りんごの赤ワイン煮。煮崩れしにくいものを選ぶのがポイント!オーストラリア生まれの青リンゴ、グラニースミス(Granny Smith)も加熱に適しています。
Aki2024-12-20T13:56:47+09:002024年12月7日|Categories: 副菜, 漬物・ピクルス|Tags: 【12月】オーガニックレシピ, 蕪|
日野菜蕪(ひのなかぶ)は、滋賀県の伝統野菜のひとつ。見た目は細長く人参や大根のよう。赤紫色と白のコントラストが美しいですが、お酢などに合わせると発色し、やさしい桜色に染まります。
Aki2024-12-20T14:30:00+09:002024年12月5日|Categories: おやつ, シロップ漬け・シロップ|Tags: 【12月】オーガニックレシピ, クリスマス, サンクスギビング, 梨|
オーガニックワインにスパイスを入れて煮た大人のデザート、洋ナシの赤ワイン煮。1個丸ごと盛り付けても良いですが、半分に切って断面を見せても美しいです。
Aki2025-02-09T13:24:37+09:002024年11月10日|Categories: シロップ漬け・シロップ, 手仕事, 旬の手しごと 冬|Tags: かりん|
甘い芳香を放つ“かりん”の実。氷砂糖で漬けこむ梅シロップと同じように、かりんシロップを作ってみませんか?もし、11月頃仕込んだかりんシロップは、ちょうど寒い冬の時期に美味しくいただけます。