副菜

有機じゃがいものハッセルバックポテト

2020-01-04T11:58:09+09:002019年10月27日|Categories: 副菜, 献立|Tags: |

じゃがいもに細かく切れ目を入れる、たったそれだけなのにおしゃれな料理になってしまう「ハッセルバックポテト」。その切れ目に色々な食材を挟んだりしてアレンジするのも楽しいですよ。パーティー料理の一品にもどうぞ。

有機椎茸の海老しんじょ

2019-10-23T20:46:01+09:002019年10月23日|Categories: 副菜, 献立|Tags: , , |

魚や海老のすり身に山芋や卵白を加えて作られる「真薯(しんじょ・しんじょう)」を、つなぎを使わず、すり身を椎茸に盛ってアレンジ。海老のプリプリとした食感も美味しいです。アツアツのあんをかけていただくのもおすすめです。

有機春菊と厚揚げのピーナッツ和え

2019-10-20T12:01:38+09:002019年10月17日|Categories: 副菜, 献立|Tags: |

春菊を、厚揚げと一緒にピーナッツだれで和えて、「ガドガド」風に。ピーナッツで和えることで、あの香りも軽減され、食べやすくなります。β-カロテンをはじめ、ビタミンやミネラルも豊富な野菜ですから、お子様にもぜひ食べてもらいたいですね。

有機ほうれん草の胡麻和え

2019-11-10T21:56:04+09:002019年10月15日|Categories: 副菜, 献立|Tags: |

ほうれん草はビタミンやミネラルなどの栄養がとても豊富な緑黄色野菜です。特に豊富なのがベータカロテン。そして特に冬に特に増加するといわれるビタミンCや、鉄分も豊富です。旬の時期こそたっぷり栄養が詰まっているので積極的に摂りたいですね。

茹で落花生のピーナッツ味噌

2019-09-28T11:49:30+09:002019年9月17日|Categories: 副菜, 献立|Tags: , , , |

旬の生落花生。茹でたてをそのまま食べるのも美味しいけれど、甘辛いご飯のお供「ピーナッツ味噌」にするのもおすすめです。茹でた生落花生を使うことで、ホクホクしゃきしゃきの食感も楽しめます。おにぎりやお弁当にも◎

有機空心菜の炒め物

2019-09-28T11:46:24+09:002019年9月9日|Categories: 副菜, 献立|Tags: |

中国や東南アジアなどが原産の空芯菜(クウシンサイ)ですが、最近では、有機認証の空心菜も流通していますよ!まずは定番の炒め物から。 加熱するとカサが減ってしまうので、1束分くらいはあっという間にペロリ!食べられちゃいます。

ブラウンマッシュルームのアヒージョ

2019-09-07T18:33:30+09:002019年9月1日|Categories: 副菜, 献立|Tags: , |

スペインバルでおなじみの小皿料理「タパス」の中でも定番料理のアヒージョ(Ajillo)。オリーブオイルでマッシュルームをグツグツと煮立てたアヒージョは、定番中の定番。きのこの旨味とにんにくの風味がたっぷりでているオイルは、バゲッドなどを浸して食べたい!

Go to Top