有機ビーツのビーツブレッド
栄養豊富なビーツを生地にたっぷり練り込んだ、キャロットケーキ風のクイックブレッド。材料を混ぜて焼くだけ!パンのように発酵させる時間は必要が無いので、手軽に作れます。
Aki2025-01-21T14:34:09+09:002025年1月7日|Categories: サラダ, 捨てないレシピ・フードロス削減|Tags: 【1月】オーガニックレシピ, 八頭|
お正月料理や煮物に飽きたら、余った八頭をポテトサラダにしていただくのもおすすめです。里芋に比べてぬめりが少なくホクホクとしているので、程よいねっとり感のある美味しいポテトサラダに!
Aki2025-01-21T14:07:56+09:002025年1月5日|Categories: おやつ, 捨てないレシピ・フードロス削減|Tags: 【1月】オーガニックレシピ, 里芋|
京都の伝統野菜、海老芋(京芋)。お雑煮に使った後にもし海老芋が余ってしまったら、薄くスライスして油で揚げるとタロイモチップス風に!お子様も喜ぶ美味しいおやつになりますよ。
Aki2025-02-22T14:25:46+09:002024年12月27日|Categories: 副菜, 漬物・ピクルス|Tags: 【12月】オーガニックレシピ, お正月, お酢, 大根, 干し柿, 柿|
大根のポリポリとした食感と、漬け汁でとろりとした干し柿の甘味を感じる「有機大根と干し柿の甘酢漬」。白い大根に干し柿の色のアクセントが美しく、おせち料理の一品としてもおすすめ!
Aki2024-12-27T13:56:46+09:002024年12月25日|Categories: おせち・正月料理, 副菜, 漬物・ピクルス|Tags: 【12月】オーガニックレシピ, おせち, お正月, するめ, 人参|
福島県の郷土料理「いかにんじん」。人参のシャキシャキとした食感と、漬けダレに漬けることで柔らかくぬめりが出たスルメの食感がクセになる味わい。お正月料理の一品としてもおすすめです。
Aki2025-01-23T10:26:57+09:002024年12月20日|Categories: おやつ|Tags: りんご, 小麦粉|
手軽に作れるタルトタタン風アップサイドダウンケーキ。りんごは加熱しているうちに形が無くなってしまいがちなので、肉質が固く煮崩れしにくいグラニースミスや紅玉などが向いています。