グラニースミスでつくる「りんごの赤ワイン煮」
ホリデーシーズンに作りたい大人のデザート、りんごの赤ワイン煮。煮崩れしにくいものを選ぶのがポイント!オーストラリア生まれの青リンゴ、グラニースミス(Granny Smith)も加熱に適しています。
Aki2024-12-29T16:01:52+09:002024年12月13日|Categories: おやつ, シロップ漬け・シロップ|Tags: 【12月】オーガニックレシピ, りんご, クリスマス, サンクスギビング|
ホリデーシーズンに作りたい大人のデザート、りんごの赤ワイン煮。煮崩れしにくいものを選ぶのがポイント!オーストラリア生まれの青リンゴ、グラニースミス(Granny Smith)も加熱に適しています。
Aki2024-12-20T14:30:00+09:002024年12月5日|Categories: おやつ, シロップ漬け・シロップ|Tags: 【12月】オーガニックレシピ, クリスマス, サンクスギビング, 梨|
オーガニックワインにスパイスを入れて煮た大人のデザート、洋ナシの赤ワイン煮。1個丸ごと盛り付けても良いですが、半分に切って断面を見せても美しいです。
Aki2025-02-09T13:24:37+09:002024年11月10日|Categories: シロップ漬け・シロップ, 手仕事, 旬の手しごと 冬|Tags: かりん|
甘い芳香を放つ“かりん”の実。氷砂糖で漬けこむ梅シロップと同じように、かりんシロップを作ってみませんか?もし、11月頃仕込んだかりんシロップは、ちょうど寒い冬の時期に美味しくいただけます。
Aki2020-06-14T20:15:55+09:002017年6月5日|Categories: シロップ漬け・シロップ, 手仕事, 旬の手しごと 初夏, 梅仕事|Tags: 梅, 黒糖|
基本の梅シロップをアレンジして、自分好みの梅シロップにチャレンジしてみませんか?一般的には氷砂糖を使うところを、沖縄産の黒糖に変えるだけ。黒糖の風味豊かでコクのある梅シロップが味わえます。
Aki2019-07-28T13:37:07+09:002016年7月1日|Categories: シロップ漬け・シロップ, 手仕事, 旬の手しごと 夏|Tags: あんず|
国産生あんずがもしたくさん手に入ったら、シロップ漬けにするのがおすすめです。出来上がったシロップ漬けは、冷やしてデザートに。凍らせてシャーベットにしても美味しい!
Aki2019-08-10T18:59:40+09:002016年6月20日|Categories: シロップ漬け・シロップ, 手仕事, 旬の手しごと 初夏, 梅仕事|Tags: 梅|
「梅仕事」初心者の方でも簡単にできて、失敗も少ないのが梅シロップ(梅ジュース)。使用するお砂糖によって、シロップの色も味わいも変わりますが、初心者の方はまずは基本の氷砂糖から。
Aki2025-01-26T17:47:50+09:002015年2月10日|Categories: シロップ漬け・シロップ, 手仕事|Tags: 【2月】オーガニックレシピ, 蜂蜜, 金柑|
きんかんとはちみつは、寒さが最も厳しい季節にぴったりの組み合わせですよね。露地物の完熟金柑は1月から出まわるので、蜂蜜やお砂糖などで煮て甘露煮にしたり、蜂蜜漬けにして保存しましょう。
Aki2019-07-30T23:07:08+09:002014年9月30日|Categories: シロップ漬け・シロップ, 手仕事, 旬の手しごと 秋|Tags: 栗|
おせち料理のイメージが強い栗の甘露煮ですが、栗そのままの形を生かしたトッピングやペースト状にしたり。この季節に沢山作って、思う存分旬の秋の味覚を味わいたいですね。