くるみの巻き寿司や太巻きに。くるみの甘辛煮 胡桃の香ばしさと食感、やさしい甘さとしょっぱさが魅力!大人も子供も大好きな「くるみの甘辛煮」。新潟では、巻き寿司の具材としても定番で、郷土料理ともいえる存在です。巻き寿司以外でも箸休めとしてやお酒のおつまみにも美味しい。郷土料理のあたたかみある味わいや魅力を最大限に引き出す、滋味あふれるローカル食材のちから。便利な剥き胡桃やローストされた海外産を使っても良いですが、手間がかかっても、殻つき、ニッポンの和胡桃(鬼胡桃)でつくてみてはいかがでしょう? 材料 胡桃 60g 水 200ml 砂糖 大さじ3 有機淡口醤油 大さじ2 本みりん 大さじ1 道具 鍋 木べら 作り方1.鬼胡桃(和くるみ)を使う場合は、あらかじめ殻を割って中身をとりだしておく。 ※海外の剥き胡桃を使ってもOK。 和くるみの殻を割る2.胡桃を粗く刻んでおく。 3.鍋に胡桃を入れてさっと乾煎りする。水、醤油、砂糖、みりんを加えて中火で煮る。 3.焦がさないように木べらで混ぜながら、汁気が少なくなるまで煮詰める。 ※煮詰めすぎるとカチカチになってしまうので注意すること。 巻きずしなどに! Styling / Photo / Recipe / Text : Aki Sato Aki2025-02-22T12:58:38+09:002015年2月1日|Categories: 副菜, 献立|Tags: 【2月】オーガニックレシピ, 巻き寿司, 胡桃| FacebookXTumblrPinterest電子メール