有機青紫蘇でつくるジェノベーゼ。大葉のジェノバソース風 日本の代表的なハーブ、青紫蘇(大葉)。一年を通して店頭に並んでいますが、本来の旬は初夏から夏にかけて!付け合わせや薬味などに使うことが多い青紫蘇(大葉)は、通常は少量パックで販売されるものがほとんどですが、この旬の時期にはお得な袋入りが並ぶこともあります。家庭菜園で青紫蘇を栽培している方などで、この時期、大量に収穫できた大葉の消費にもおすすめなのが、西洋バジルの代わりに有機青紫蘇のジェノバソース。夏バテや食中毒がおこりやすい季節、青紫蘇(大葉)のあの爽やかで紫蘇独特の芳香成分「ペリルアルデヒド」のもつ力にも注目したいですね。 材料 有機青紫蘇 80g (およそ大葉100枚ぶん) 有機松の実 30g 有機にんにく 1片 有機EXVオリーブオイル 80ml 自然塩 適量 有機胡椒 適量 ※パルミジャーノ・レッジャーノ 20~30g 道具 ボウル ざる キッチンペーパー フードプロセッサー 保存容器 作り方1.青紫蘇(大葉)を水でざっと洗い汚れを落とし、ざるで水をきる。葉の根元部分を切り落とし、フードプロセッサーにかけやすいよう適度な大きさに切る。 2.適度な大きさにカットしたにんにく、松の実をフードプロセッサーで細かくし、大葉を入れ、オリーブオイルを少量ずつ加えながらなめらかになるまで撹拌する。水分が少なく混ざりにくいときはオリーブオイルを適量プラス。 3.仕上げに塩、こしょうを適量加えて味を整える。 ※すぐに料理に使う場合は、お好みでチーズを加える。 ※煮沸消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存。1~2週間で使い切る。 パスタソースとしてや、肉や魚料理、パンなどに塗っても◎ Styling / Photo / Recipe / Text : Aki Sato Aki2019-08-11T00:04:21+09:002017年7月10日|Categories: 献立, 調味料・ソース・ディップ, 麺類・パスタ|Tags: パスタソース, 青紫蘇| FacebookXTumblrPinterest電子メール