野菜のきほん
さやいんげんの下処理・茹で方
いんげん豆の完熟前、若取りしたものをさやごと食べる「さやいんげん」。プチッとヘタの部分を折って筋を取る下処理の姿は、よくホームドラマなどのシーンで見かけます。でも最近のさやいんげんは、ほとんど筋を取らなくても良いくらいに品種改良されている!?
ほうれん草の茹で方
通年店頭に並んでいるほうれん草ですが、11月から2月頃までの冬の時期が旬。冬の寒さに耐えるために多くの栄養を蓄える事から、この時期のほうれん草は夏場のものより栄養価が高く、美味しいといいます。
オクラの下処理・茹で方
ネバネバ野菜の代表格「オクラ」。一年中スーパーでは入手可能ですが、露地ものがたくさん出回るのは夏!ネバネバのほかに特徴的なのは、表面にある細かい「うぶ毛」。調理の前に下処理した方が、口当たりが良くなりますよ。