ちまきの作り方 / 笹の巻き方 5月5日は端午の節句、こどもの日です。粽(ちまき)や柏餅を食べて、子どもの健やかな成長を願いましょう。笹の葉を使ってもち米を三角に包んだ粽(ちまき)を、お子様と一緒に手作りしてみませんか? 材料 有機もち米 2合 笹の葉 20枚 い草 10本 道具 鍋 作り方1.もち米は研いで一晩水につけておく。 2.笹の葉は洗って水に浸けておく。 ※市販のものでない生の笹の葉を使う場合は、一度茹でておく。 3.い草は洗って水に浸して柔らかくしておく。 4.笹の葉は表(ツルツルのほう)を内側に、三角形に折る。 5.大さじ3杯程度のもち米を入れる。 ※もち米はざるにあげて水をきっておく 6.笹の上部分を手前側に折りたたむ。もう片側も同じように折りたたみ、蓋をして三角形にする。 7.もう1枚の笹の葉をタテに折り、6の上部に蓋をするように挟む。 8.片側を三角形に添うように、下方向に後ろに折り込み、ぐるっと手前にもってくる。もう片側も同じようにして、手前で抑える。 9. 三方向をい草で結ぶ。あとでまとめて吊り下げられるように、片方を長くとっておく。 ※揃えて短く切ってもOK。 10.10個分をすべて笹で巻く。 11.鍋にたっぷりの水を入れ2時間程度茹でる。茹であがったらざるにあげて冷ます。 ※ちまきが浮いてしまわないように、軽めの落し蓋をするとよい。 お好みで、きな粉やみつをかけてお召し上がり下さい。 Styling / Photo / Recipe / Text : Aki Sato Aki2020-08-09T17:49:22+09:002020年5月5日|Categories: おやつ, 献立|Tags: こどもの日| FacebookXTumblrPinterest電子メール