梅味噌の作り方・梅仕事 梅仕事の定番のひとつ、梅の酸味が食欲をそそる「梅味噌」づくり。この時期に仕込んでおけば、夏の暑い時期にちょうど食べごろに!味噌と砂糖と梅を交互に漬け込むと、しばらくすると梅のエキス分が抽出されて味噌は液体状になり、梅はシワシワにななります。このエキスが出きった梅も、種を除き細かく刻んで一緒に煮詰めれば無駄もなく、より梅の風味が感じられる梅味噌に。夏野菜のディップとしてや、冷奴や田楽、お肉やお魚に合わせるなど、万能みそだれとして大活躍になること間違いなし! 材料 有機青梅 1kg 有機味噌 1kg 甜菜糖 500g~※砂糖は三温糖など好みのものでもOK。 ※味噌は出汁などの入っていない、天然醸造味噌を使用。 道具 ざる 竹串 ボウル 甕や瓶またはホーロー容器 保存瓶 作り方1.梅をきれいに水洗いした後、3~5時間ほど水につけてあく抜きする。水気をよくふきとり、竹串で梅のなり口のヘタを取り除く。ボウルに梅を入れ、半量程度の砂糖を全体にまぶす。 2.煮沸消毒をして乾かしておいた容器に、味噌をうすく敷き詰め、青梅と味噌、甜菜糖を交互に重ねていく。 ※できるだけ空気が入らないように、梅の間に砂糖、味噌を詰める。 ※一番上が味噌になるように容器に詰める。 3.表面を空気をぬくようにラップをして、蓋をして冷暗所で保存する。 梅のエキスが出てきたら時々混ぜる。(1週間~2週間後) 20日後 20日~1ヶ月程たち梅からエキスが出てシワしわになった頃、梅を取り出す。梅は種を外して包丁で細かくたたいておく。(梅の果肉正味300g程度) 4.梅のエキスがでた味噌(正味2L分)を鍋にかけ、弱火で加熱する。あくが出てきたら適宜取り除く。途中刻んだ梅の果実を混ぜて、かき混ぜながら煮詰める。 ※煮詰まってくると、味噌が飛びはねやすいのでやけどに注意してください。 ※甘めの味噌が好きな方は、お好みで砂糖などを加えてください。 5.とろりとなるまで煮詰めたら、熱湯で煮沸消毒した保存容器に熱いうちに入れて保存する。 Styling / Photo / Recipe / Text : Aki Sato Aki2019-08-10T21:03:42+09:002018年5月20日|Categories: 手仕事, 旬の手しごと 初夏, 梅仕事|Tags: 味噌, 梅, 発酵食品| FacebookXTumblrPinterest電子メール