京都の伝統的なお漬物「柴漬け (しば漬け)」。本来は茄子と赤紫蘇の葉を塩漬けし、乳酸発酵で長期熟成させられて作られます。柴漬けのあの酸味はもともとは乳酸発酵によるものですが、市販の柴漬けでは調味液にお酢や梅酢が使われることが多く、また、鮮やかな色は本来は赤紫蘇によるものであるはずが、合成着色料を使用しているものもあります。
本格的な乳酸発酵の柴漬けは、家庭で作るには少しハードルが高いかもという方には、赤紫蘇と夏野菜を使って”柴漬け風”のお漬物がおすすめです。塩もみした野菜を、調味料を加えたもみ紫蘇で本漬けするだけ。着色料など使わなくても鮮やかな紫色のお漬物が出来上がり!生の赤紫蘇が入手できる梅仕事のシーズンに、是非一度お試しを。
材料
- 有機胡瓜 3本
- 有機茄子 3本
- 有機茗荷 9本
※野菜の重量およそ650g
※茄子を増やしたり茗荷を減らしたり、野菜の配合はお好みで。 - 塩(塩もみ用) 20g(およそ3%程度)
- 有機赤紫蘇の葉 300g
- 塩(もみ紫蘇用) 60g(20%)
- 有機米酢 大さじ3
- みりん 大さじ3
- 有機淡口醤油 大さじ1.5
道具
- 漬物用の容器(漬ボウルなどでも可)
- 重石
作り方
Styling / Photo / Recipe / Text : Aki Sato