有機栗の渋皮煮 秋の手しごとといえば、栗の皮むき、栗の渋皮煮作り。作り方は簡単なのですが、時間と手間がかかります。栗の渋皮煮にブランデーやワインを入れる人、しょうゆで味付けする人など、家庭によりレシピは様々。そのままお茶請けとしてはもちろん、マロンクリームにしたりケーキやパイなど、秋ならではのお菓子作りにもアレンジ可能なので、まずはシンプルな味を楽しんで! 材料 有機栗(生) 500g てんさい糖 200g *三温糖、キビ糖など好みのお砂糖でOK 道具 鍋 ボウル 作り方1.生の栗を丁寧に洗い、ボウルに入れた栗に熱湯を注ぎ、30分~1時間ほど漬けておく。渋皮を傷つけないよう残したまま、栗の鬼皮を剥く。剥き終わったら、ボウルに入れた水に浸けて1日程度冷蔵庫に置く。 2.1日水に浸けておいた生栗を、鍋に栗が被るくらいの水を入れ中火にかける。沸騰したら弱火にして10分~20分ほどアクを取り除きながら煮る。 *重層を使わなくてもOK。 3.水を張ったボウルの中に入れ、流水にさらしながら栗の表面についている渋皮やワタ、筋を指の腹を使って、優しく擦りながら取りのぞいていく。再度新しい水を鍋に入れ、3~4の工程、アクをとりながら煮、水にさらして渋皮を丁寧に取り除くことを2~3回繰り返す。 4.鍋に栗に被るくらいの水と、砂糖の半量を入れ中火にかけ、沸騰したら弱火にし、栗が煮くずれないように丁寧にコトコトと煮る。途中アクが出たら取り除きながら、数回に分けて残りの砂糖を加えて煮る。栗が踊らないように注意して煮る。落し蓋をしても良い。長期保存したい場合は、煮沸消毒したビンに栗をシロップごと詰めて冷蔵庫で保存する。 Styling / Photo / Recipe / Text : Aki Sato Aki2019-08-01T03:00:38+09:002013年9月15日|Categories: シロップ漬け・シロップ, 手仕事, 旬の手しごと 秋|Tags: 栗| FacebookXTumblrPinterest電子メール