お正月のお雑煮・島根県風 / 小豆雑煮 Aki2021-01-11T12:21:06+09:002020年12月29日|Categories: おせち・正月料理, 特集|Tags: お正月, 小豆, 雑煮, 餅| 様々なお雑煮のバリエーションがある島根県。松江市や出雲市の一部周辺では「小豆雑煮」と言って、小豆汁に丸い餅を入れたぜんざい風のお雑煮を食べる風習があるとか。もともとは出汁仕立てで甘くないお雑煮だったようです。
お正月のお雑煮・香川県風 / あんこ餅 Aki2020-01-26T20:20:09+09:002019年12月25日|Categories: おせち・正月料理, 特集|Tags: お正月, 雑煮, 餅| 香川県のお雑煮は特徴的で、いりこ出汁をベースとした白味噌仕立ての汁に、あんこ入りの丸餅という、甘いものとしょっぱいものの組み合わせ!添えた青のりの磯の香りと風味が、さらに美味しさを引き立ててくれますよ。
お正月のお雑煮・関西風 / 里芋・白味噌・精進 Aki2019-08-10T22:53:25+09:002018年12月20日|Categories: おせち・正月料理|Tags: お正月, 雑煮, 餅| 関西風のお雑煮といえば、丸餅に白味噌仕立てが定番で、仕上げのトッピングにはかつお節を飾ることもあるとか。同じ関西でも地域、家庭ごとにそれぞれの味があります。
お正月のお雑煮・関東風 / 鶏・昆布だし Aki2021-01-02T16:38:47+09:002018年12月15日|Categories: おせち・正月料理|Tags: お正月, 雑煮, 餅, 鶏肉| お雑煮は大きく分ければ、関東は醤油や澄まし汁に四角いお餅、関西は白味噌じたてに丸餅を入れるとか。その土地ならではの食材を使って、色々な味を楽しみたいですね。まずは、基本の関東風お雑煮から!