塩引鮭でも有名な村上市などもあり、新潟県の下越地方では「年取り魚」として食べたり、お雑煮に鮭を入れる風習を持つ地域もあります。災いを避け(サケ)る!?縁起物。また、鮭は川で生まれ、海に出て過酷な環境を生き抜き、そして再び生まれた川に帰って来ます。出世魚でもあり、その卵であるいくらは、子孫繁栄の縁起物でもあります。そんな鮭といくらの「親子雑煮」は、具だくさんで華やかなお雑煮です。

材料

  • 出汁    1L
  • 塩鮭   2~3切
  • 有機大根     100g
  • 有機蓮根   100g
  • 有機里芋      2個
  • 有機ごぼう      50g
  • 有機こんにゃく 50g
  • 有機長ねぎ    1/2本
  • 有機人参       4枚
  • 椎茸     1枚
  • 有機小松菜    適量
  • ぎんなん   適量
  • かまぼこ     適量
  • いくら      適量
  • 餅(角)    4個
  • 有機醤油(淡口)  大さじ2
  • 酒      大さじ2
  • 自然塩    小さじ1/2

道具

作り方

1.大根、下処理したこんにゃくを短冊切りにする。蓮根、里芋は一口大にして事前に下茹で、牛蒡はささがきにする。ネギは斜めに、しいたけは薄切りにする。人参は梅の型で抜き、小松菜は事前に下茹でしておく。

2.出汁にネギ、しいたけ、下処理済みの蓮根、里芋、牛蒡、こんにゃく、ぎんなんを入れて煮る。

3.具材が柔らかくなったら一口大に切った鮭を入れる。

4.塩・酒・醤油で味をととのえる。

5.お椀に汁と具材をよそい、焼いた餅、小松菜、人参、かまぼこ、いくらを飾る。
※お好みでゆずの皮を少々。

Styling / Photo / Recipe / Text : Aki Sato