お正月明けの1月7日、“人日の節句”の朝に食べる「七草粥」。「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草」少し聞きなれない名前もありますが、実はとても身近な野菜や野草です。
稲わらと大豆だけで納豆は作れる!藁苞納豆(わらづとなっとう)
Aki2022-12-26T00:33:20+09:00手作り用の「納豆菌」も販売されていますが、実は「納豆菌」が無くても、「大豆」と「稲わら」があれば、納豆は作れるのです。
おせち料理の意味と由来[まとめ]
Aki2023-12-20T15:25:16+09:00おせち料理の意味と由来、家庭でも手軽に作れる定番のおせちレシピを総まとめ!五穀豊穣、子孫繁栄、家族の健康など、1つ1つの料理に願いや祈りが込められている、お正月に食べるお祝いの料理「御節料理(おせちりょうり)」。
新茶の時期っていつ?新茶の定義とは
Aki2022-12-26T00:21:52+09:00「新茶」の出回る季節になると皆思い出す、あのフレーズ「夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉が茂る・・・」。八十八夜とは雑節のひとつで、立春から数えて88日目にあたる日、現在の暦で5月1日~3日頃のことです。
わらび餅の原料はわらびの根っこ!?
Aki2022-12-26T00:19:31+09:00ぷるぷるとした食感の和菓子、わらびもち(蕨餅)は、あの山菜の蕨の地下茎部分から採った澱粉でできています。掘り出した根っこからほんの少量しか製品化できません。100%蕨からとれた粉(本わらび粉)は大変高価で貴重なものなのです。
オーガニックコーヒーに添えるミルク問題
Aki2022-12-26T00:17:36+09:00オーガニックコーヒーに、人工甘味料やコーヒーフレッシュが添えられると、がっかりした気分になってしまいますよね。「オーガニックコーヒーに添えるミルク問題」、実は多くのお店が頭を悩ませています。
「遺伝子組み換え不分別」の意味
Aki2022-12-26T00:04:27+09:00食品の原材料表示などで「遺伝子組換えでない」という文字をよく目にします。原材料ラベルを注意深くチェックしていると、ごくたまに「遺伝子組み換え不分別」という表記に出会うことがあります。
椎茸の菌床栽培と原木栽培、どんこと香信の違いとは?
Aki2022-12-25T23:53:32+09:00椎茸には大きく分けて「どんこ(冬菇)」「こうこ(香菇)」「こうしん(香信)」の3つの呼び方がありますが、これらはブランドや品種ではなく、椎茸の傘の開き具合によって分類されているものです。
国産春雨の原料は緑豆じゃなかった?
Aki2022-12-25T23:39:33+09:00春雨(はるさめ)は、日本の食卓でもおなじみの食材です。日本で販売されているものの多くは、甘藷でん粉(さつまいものでんぷん)や、馬鈴薯でん粉(じゃがいものでんぷん)で作られたものです。