食育情報

春の七草とは

2022-12-26T00:36:21+09:00

お正月明けの1月7日、“人日の節句”の朝に食べる「七草粥」。「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草」少し聞きなれない名前もありますが、実はとても身近な野菜や野草です。

おせち料理の意味と由来[まとめ]

2023-12-20T15:25:16+09:00

おせち料理の意味と由来、家庭でも手軽に作れる定番のおせちレシピを総まとめ!五穀豊穣、子孫繁栄、家族の健康など、1つ1つの料理に願いや祈りが込められている、お正月に食べるお祝いの料理「御節料理(おせちりょうり)」。

新茶の時期っていつ?新茶の定義とは

2022-12-26T00:21:52+09:00

「新茶」の出回る季節になると皆思い出す、あのフレーズ「夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉が茂る・・・」。八十八夜とは雑節のひとつで、立春から数えて88日目にあたる日、現在の暦で5月1日~3日頃のことです。

わらび餅の原料はわらびの根っこ!?

2022-12-26T00:19:31+09:00

ぷるぷるとした食感の和菓子、わらびもち(蕨餅)は、あの山菜の蕨の地下茎部分から採った澱粉でできています。掘り出した根っこからほんの少量しか製品化できません。100%蕨からとれた粉(本わらび粉)は大変高価で貴重なものなのです。

「遺伝子組み換え不分別」の意味

2022-12-26T00:04:27+09:00

食品の原材料表示などで「遺伝子組換えでない」という文字をよく目にします。原材料ラベルを注意深くチェックしていると、ごくたまに「遺伝子組み換え不分別」という表記に出会うことがあります。

Go to Top