ココナッツの実ほど、わからないものはない。大小あれど、同じような見た目なのに、ココナッツウォーターが取れるもの、ココナッツミルクが取れるもの、ココナッツオイルが取れるものと、種類が違う。

ココナッツウオーターはこうして飲む寸前に頭部を切り取る。だが、ここまで見事に開けられるようになるには年季がいる。タイのスーパーでは、すでに頭部をカットしたものも売られるようになった。紙パックもあるが、そりゃ何たって、ココナッツの実から直に飲むココナッツウォーターは南国の極み。少し甘くて透明な液体なので初めての人は期待とは違って驚くが、喉の渇きは一瞬で潤う。

ある日、グルメ友のスーさんが、わざわざココナッツの実を抱えてやってきた。米粉で団子を作り、このココナッツの実をカチ割り、中の白い胚芽をかき出してまぶすと、それは美味いんだという。

「この実は絶対美味しいよぉ」と、太鼓判を押すと、一緒に作ってくれるのかと思いきや、「1週間が限度だからね。はい、コレネ!」と掻き出す用具を置いて帰った。滅多にお目にかかれないお土産なのだけど、問題は「ド・ウ・ヤ・ッ・テ、ワ・ル・ン・ダァ~」と、いうこと。固いココナッツは、日本の包丁じゃ、どうにもならない。ナタみたいな刃物で割るしかないが、そんなものウチにはない。

ココナッツと掻き出す棒

タイ人のココナッツへの愛は絶対である。こだわり抜いたタイのお菓子屋さんのココナッツミルクは全くすごい。油分のアクドサもなく、ほんのりと甘く、なんとも清々しい香りが鼻先に舞うのだ。

昼になると満杯になる路地裏の隠れた名店も、店主がこだわり抜いたココナッツミルクを使っている。外人相手のタイ料理とは全く違う、濃厚すぎず、辛すぎず、やさしい南国の家庭の味がするグリンカレーのカノムチン、星5つだ!

だが…みるみる大都会となったバンコクで、搾りたてのココナッツミルクを手に入れるのはだんだん難しくなった。何と言っても保存がきかず1日と置いておけないのである。

そこで私が愛用するのは、冷蔵で売られているコレ。1~2日しか持たないが、添加物が最小限しか入っていない。

またはオーガニックマークを持ったこちらのココナッツミルク缶だ。マーク云々ではなく、店主たちがこだわり抜いてたタイのココナッツミルクの味がする。

たまに、他の南国のココナッツミルクでタイ料理を作ったりすると、タイ人には一発でバレる。日本人が和食を作るのに、わざわざ中華醤油を使わないように、タイ料理を作るならタイのココナッツミルクが一番合うのだ。

レストランや屋台で見かける定番のお惣菜、ホーモック・タレーはココナッツミルクが主役の料理だ。魚介類をレッドカレーとココナッツミルクと卵でとじたもので、ややスパイシーな南国風茶碗蒸しである。小型のマドレーヌ型などに作ると、なんだか可愛らしい。意外と手間なく出来上がってしまうタイの味なので、ぜひお試しください。

日本人の私としては、豆腐や豆乳とココナッツミルクを混ぜて使うと食べやすく、尚のこと美味しいと思う。

ホーモック・きのこ

  • キノコ 130g
  • 酒   大1
  • 塩   少々
  • ココナッツオイル 少々
  • 蒸しキャベツ  2~3枚
  • スイートバジル 3枝

【飾り】

  • コブミカンの葉 1~2枚
  • 赤唐辛子 1本

【生地】

  • レッドカレーペースト 大1
  • ココナッツミルク 1c
  • 豆腐 60g
  • ナンプラー 大2/3
  • 上新粉 20g~25g

【上にかけるソース】

  • ココナッツミルク  1/2c
  • 上新粉  大1
  1. 鍋に3種類のキノコを合わせて入れ、酒と少量の塩を入れて蒸し煮する。ココナッツオイルを絡めておく。
  2. キャベツは少量の塩を振り蒸しておく
  3. 生地の材料をミキサーで混ぜ合わせる
  4. 小さめの器の底に蒸しキャベツを敷き、スイートバジルの葉を2~3枚と、調理済みキノコを入れて、生地をかける
  5. 蒸し器で15分ほど蒸す。
  6. 上にかけるソースを作る。ココナッツミルクに上新粉を入れて火にかけ、とろみをつける。
  7. 蒸し器を開けて6をかけ、もう5分蒸す
  8. 取り出して、小口に切った唐辛子と、超細く千切りしたコブミカンの葉を飾る

[PR]
二年熟成発酵『王国のナンプラー』

「王国のナンプラー」は砂糖を一切使っていません。甘味はご自分のお好みに応じてお使いいただけます。砂糖を使わずに丸みのある香りと濃くを生み出すには、長いの時間をかけた熟成発酵が必要で、「王国のナンプラー」は二年の熟成発酵期間から生まれた本物の旨みです。魚臭はほどよく抑えられ、深い濃くがタイ料理の伝統の味を作り出します。材料となる魚はカタクチイワシのみを丸ごとを使用。バランスのとれた旨味の一滴を作るため、材料は毎回厳しく吟味しています。添加剤や防腐剤は一切使っていません。

原料:カタクチイワシ・塩
内容量:200ml
原産国:タイ
小売価格:600円(税抜)

▽ヤムヤムWEBショップ販売ページへ
http://gaiatablethai.shop-pro.jp/?pid=107311682

[PR]
無添加!『王国のレッドカレーペースト』

レッドカレーペーストはあらゆるタイの辛いメニューの基本調味料です。「王国のレッドカレーペースト」は、バンコクの約400店舗のお店が使用する、本場のタイカレーペーストです。タイの昔のレシピで調合されており、動物性食品、油脂、砂糖は使用していません。

原料:唐辛子・ガーリック・レモングラス・ガランガル・カフェライム・シャロット・塩
内容量:50g
原産国:タイ
小売価格:400円(税抜)

▽ヤムヤムWEBショップ販売ページへ
http://gaiatablethai.shop-pro.jp/?pid=56419108

木幡恵プロフィール

20代でマクロビオティックに出合い、30代で雑穀に出合い、50代でタイに出会ってしまった料理クリエイター。ストイックだけど大胆、本気だけど本音であることがたいせつだと思っている。料理活動の場はバンコク。ベジを基本にアジアの調理法を盛り込んだ料理クラス「gaiatable」を主宰。

タイ語のマガジンHEALTH &CUISINEと日本語のタイ情報誌のDACOにレシピを連載中。
自身が企画した商品をヤムヤムから販売している。

■つぶつぶクッキング
■無発酵の雑穀パン
■雑穀つぶつぶクッキング
■おいしいマクロビィオテック (タイ語)
■タイの料理雑誌HEALTH&CUISINE(タイ語)
■タイのマガジンDACO 料理エッセイ「大地のめぐみ」(日本語)

★Gaia Table 南国食日記
http://gaiatable.com/diary/

★ヤムヤムホームページ
http://www.gaiatable.com/

関連記事